色々ありますが、生活に必要ではないけど、プラスアルファなオプションのなかでダントツ1位はオンセラカップです。
オンセラをはじめたきっかけについて
昨日話していて
そういえば
仕事にしようと思ったわけじゃなかったなと。
初めてオンセラを受けたのは実は菰野町の素敵なサロンでした。
といってもそれを知ったのはオンセラを習ったあとでした😂
だから、オンセラと認識した上で初めてオンセラを受けたのは、岐阜のサロンなまけものの助さんからです@onsera2019
助さんのオンセラを受けた時に
セラミックカップに入ったもぐさを見て施術を受けて
「えっかわいい😍もぐさでっかい😍いいにおい😍かわいい😍めっちゃ気持ちいい😍欲しい」
簡単に言うと一目惚れでした(笑)
道具フェチ気味の私。
オンセラの道具の可愛さに
完全にやられて
家帰ってから検索しまくって
道具の入手ルートにたどり着けず惨敗
助さんに講座をしてもらえたらいいなあと、
@onsera_ai_embraceちゃんと結託して
半ば強引に講座を開講していただいたのでした😁
私のきっかけはまさかの道具フェチ😂
あと習う決め手は自分に使いたくて習った方がコスパがいいということ。
オンセラも
タッチフォーヘルスも同じく
自分が受けたい思いが1番強くて
毎日のように受けたいから習ってしまおうという
単純な理由です。
毎日サロンに通うなんてまず不可能。
予約取ってサロン行ってというのがまず大変。
お金もかかるし
行けても月1か2回ぐらい?
自分でやれたらコスパよくない?
毎日時間を気にせず
いつでもやれる。
人にやってもらう心地よさは
そりゃあうまい人にやってもらったら、もう桁違いのよさだけど
毎日は無理だもんね。
ついでに家族にもやってあげれて
いい買い物だと電卓はじいて受講を決めました(笑)
マッサージ受けるのが好きなのにもまれていくうちに身体が冷えていくのが悩みだった私にとって
タッチフォーヘルスとオンセラは救世主。
どちらもやればやるほど心も体も緩んでぽかぽかになるのです。
道具フェチからはじまったオンセラですが
今はなくてはならないものになっています😍
感謝❤️❤️❤️❤️


