どもども 雲水です✋

さて新潟県から山形県に入り去年、立ち寄り湯を

しようとしたが定休日のため断念していたが

今回ようやく立ち寄り湯できました。

オープン時間の6時に行くと駐車場はほぼ満車。

まじか〜・・・そんな人気あるの??
田んぼの中にポツンと建つ日帰り温泉施設

「百目鬼(どめき)温泉」

なんとも恐ろしい名前です。



中に入って券売機にて入浴券を購入し

受付にいるおじちゃんに渡すときに

オープン時間を聞いたら

「今日は5時からだよ」と・・・びっくり

オープンアタック失敗ですガーン

さすが4連休


あれ?!温泉分析書の写真がない・・・

撮り忘れた??

サーセンm(_ _)m


前回の「西方の湯」に続き連続して

高張性の温泉です。

身体持つかしら?




脱衣場から内湯への扉を開けると

プヮ〜〜ンと鼻を刺激するアブラ臭と鉄臭
湯量は豊富でドバドバと湯口から投入さらていて

浴槽からはお湯かオーバーフローしています。

張り紙には「1回の入浴は3分まで」と

注意書きがあります。

まぁ成分総量が11,000mg/kgを超える高濃度で

ナトリウムが3,410mgと非常に多く強塩泉。



湯に浸かると少しトロミがありモール臭と

塩っぱさを感じます。

濃い!!

濃いぞ!!

湯触りも良くじんわりと温まります。



続いて露天風呂へ。

こちらも浴槽からはお湯が

オーバーフローしています。
天気は少し雲が出ていましたが囲いも最低限の高さで

目の前には田んぼが広がり遠くには

蔵王連峰も見え開放感抜群です。



露天風呂は内湯よりは湯温は低めで長湯できますが

温泉成分が濃いので注意が必要です。

あとはバスタオル持参でサウナには入れますが

今回はパスしました。

だって〜・・・

温泉が気持ち良いんだもん♥

湯に浸からないと損損♫

朝風呂サイコー♫



湯上がり後は汗が止まりません🥵


ロビーにはサインがいっぱいあり

大相撲の行事の木村さんやら

ソフトボール日本代表選手や監督などなど



帰るために駐車場へ行くと満車になっていました。

ナンバーを見ると地元が多いね。

これだけ良い極上な泉質の湯が山形市内にあったら

地元民は自然と通うのも納得だわ〜。






やっぱり温泉
サイコーです!!






こんな極上湯
3分以内は
無理で〜す