いや~・・・

怒涛の激務だった年末年始・・・

気付いたら勝手に年が明けてました。

ブログも見る暇もアップする暇も

なく放置状態でした。

あっ‼️

明けすぎましておめでとうございますm(__)m

どもども 雲水です✋





さて

続きからいきますね。



去年の12月の東北温泉旅行も最後の

お宿になります。


杣温泉旅館から日本海側に出て目指すは

山形県の湯野浜温泉♨️

天気が悪く鳥海山は姿を見せては

くれませんでした(T_T)




本日のお宿はこちら

👇👇👇


湯野浜温泉 福宝館

山形県内では唯一の漁師が営む温泉宿で

5部屋のみの小規模な民宿です。


玄関を開けると先客がいて広くもない

玄関はワチャワチャしてました。

すぐに部屋に案内され案内された部屋は

3階の角部屋だったので日本海が

一望できます。


お部屋は6畳でアメニティは

ポット、歯ブラシ、髭剃り、お茶セット

トイレ、洗面台など一通りは

揃っています。

部屋でゆっくりすることはなく

まずは2階にある貸切風呂へ

入口にスリッパがなければいつでも

入れます。

ちなみにこの日は満室でしたが

いつも空いていました。



4人サイズのポリバスの浴槽には

木の湯口から熱々の湯がチョロチョロと

注がれています。

色は無色透明で鮮度は👍

塩化土類にありがちな白く霞みがかった

お湯は僅かに濁り、はっきりとした塩味と

少しの苦味が感じられます。

熱目のお湯は身も心もさっぱりとして

気持ち良いです♪


続いて4階にある男女別の内湯へ


こちらの脱衣場には温泉成分表がありました。


お風呂は内のみですが海に面して

大きな窓があるので眺望は👍


こちらの浴槽もバスタブで8角形の形を

しています。

湯浴しながら日本海に沈む夕陽を楽しみに

していましたが生憎の天気で見ることが

できず残念( ̄▽ ̄;)

でも絶景には間違いありません。

こちらも浴槽からは温泉が

オーバーフローしていて貸切風呂より

熱いです。

でもここは我慢して入りました。

塩化物泉なので湯上りの肌はさっぱりとして

汗がとまらない💦


朝も日本海を眺めながらの朝風呂は

サイコーでした。



バスタブは賛否両論あるかと思いますが

拙的にはこの浴室の雰囲気ならありかなぁと

思います。




やっぱり温泉
サイコーです‼️