おはようございます!
抗がん剤治療の副作用が割と軽かったため、ここ数日普通に社会人やれてました!
なのでブログ止まってしまったのですが、決して飽きたとかではありませんのでご安心ください…!

さて、今回は術後の検査結果の話からですね。

2025年10月17日(金)
検査結果を聞きに来院。
蓋を開けてみたらまさかのステージ3と診断されました。
写真で見せられたのは、輪切りになってる私の大腸。
実際見てみると思ったよりも深く癌細胞が体内に浸透しており、リンパ節の中にもすでに転移が見られたと言われました。
56個のうち7個癌細胞がある状態?なので、化学療法を用いた治療が必要とのこと。
いわゆる抗がん剤治療です。
正直、この時まで手術もしたしもう治った気持ちでいました。
まさかこの後も治療が続くなんて思ってなくて、結構衝撃を受けた記憶があります。

そのまま今後の治療方針の話も説明していくからと言われ、この日は結局5時間くらい病院にいました。


抗がん剤治療は31日から開始するということ、治療自体の目安は3週間を1クールとし、全部で8クール半年間を目安にやっていくということ、入院は不要ということなど様々な説明を受けました。
特にしっかり説明されたのが抗がん剤治療による副作用のお話。
ドラマとかで聞く程度のあさーい知識しか知らない私は、抗がん剤治療ときいて入院するイメージでしたし、髪の毛も抜けてどんどん痩せていく自分の姿を想像しました。
この時に看護師さんや薬剤師さんにしっかり説明してもらったので、パニックにもならずに冷静にいれました。

今回私が実施する抗がん剤治療は、オキサリプラチンと言われる点滴型の抗がん剤とティーエスワンと呼ばれる飲み薬の服用をするものでした。
具体的な治療方法ですが、
まず初日点滴より抗がん剤と吐き気止めを投与。
3時間ほどかかるそうです。
それが終わったらその日の夜からティーエスワンを服薬開始。
ティーエスワンは2週間飲み続け、休薬期間として1週間お休みする。
全部で3週間かかる手法を1クールとしてやっていきます。

副作用は食欲不振、吐き気、下痢、まれに便秘、末梢神経症状と呼ばれる痺れ、骨髄抑制と呼ばれる免疫力の低下などの様々あり、程度は個人によってばらつきがあるといわれました。
また、投与してからの時間によっても症状が異なると言われ、最初の2日間は吐き気、1週間は下痢など様々だそうです。
あとはこのオキサリプラチンというのが激薬なため、投与している時血管に激痛がはしることがある、と言われました。
これが一番怖かったです…😭

また、髪の毛ってどうなるんですか?と聞きたらこの治療では髪の毛がめちゃくちゃ抜けるということはない、と言われました。
なので、副作用の状態によってですが仕事はできるということ、ただし元気な細胞ごと殺して癌細胞を死滅させたり小さくしたりする治療法のため、免疫力が低下するからインフルエンザやコロナなどの感染には十分注意するよう言われました。
あとはちょっとの怪我も治りにくくなっているため、すり傷切り傷注意!とも言われました。
お風呂も普通に入ってOK、お手洗いは抗がん剤がとても強い薬のため便器内に残らないように2回流すよう言われました。
食べ物の注意点として生もの禁止。
これも免疫がなくなってるため菌が取り込まれやすい生ものは避けろとのことでした。
こーんなに色々言われましたが、最終的には「やってみないとわからない」
ま、そりゃそうだ!
と開き直り、抗がん剤治療開始の日まで制限のない生活を楽しもう!と固く決意したのでした。

2025年10月23日(木)
この日は前々から行く予定だったゆずのライブに行ってきました!!!
中学生の頃からずっと好きで、最近はそんなに聴いてなかったのですが、リバイバルライブと聞いて急遽参戦!
癌になった今聴くと響く歌詞もいっぱいあり、またこうしてライブに行けるように頑張ろうって思いました。
私の目標は「蛍光灯の先」って曲をいつか生で聴くこと。
ライブはリボンからのライブしかいってないので生きてるうちに聴けたらいいな…でもかなりマイナーなので厳しいですが😭
身も心もリフレッシュさせていただきやした!

2025年10月22日(土)
仕事後、飲み納めをする。
お酒ダメか聞けなかったんですけど、聞けないままここまで突っ走ってきたためしっかり飲み納めしたくって飲んじゃいました。
瓶ビール5本くらいかな?
元々お酒大好き!って感じではないので家でも飲むとかはないですが、飲み会ではめちゃくちゃ飲むタイプでしたので、ケジメを付けさせていただきました。
今現在もお酒の許可、まだ聞けてないので次回病院行ったら聞きたいとおもいます。
そもそもこの治療中は飲みたい気持ちなんかにはぜんぜんならないですけどね!

2025年10月31日(金)
抗がん剤治療開始日。
昨日まででお刺身もめちゃくちゃ食べたし、後悔ない!いざ!という気持ちで挑みます。


まず最初は血液検査。
実は前回17日の検査で貧血気味と診断されたため、鉄分の錠剤を飲んでました。
貧血気味なんて言われたの、人生で初めてだったのでこれまたびっくりでしたが。
抗がん剤治療の前にまずは抗がん剤に耐えうる体かどうか、ここをクリアしないとそもそも治療ができません。
血液検査の結果を待っている間、抗がん剤治療に付き添ってくれる担当の看護師さんと問診タイム。

初めてお会いする方でしたが…半端ない寄り添いと前向きな発言の連発ですごーく勇気をもらいました!

正直、血管が痛くなるにめちゃくちゃビビってたので…笑

言われて嬉しかった言葉は

「副作用全く出ない人もいるから安心して!何がなんでも8クール一緒にやりきりましょ!」

んー!心強い!

前回の説明で抗がん剤治療が合わなかったら途中でやめることもある、とか説明を受けていたので、その力強さにやったるでー!って気持ちになりました☺️

本当に励ましてくださってありがとうございます😊


そんなこんなで別の看護師さんから声かけられ、主治医の先生が今日お休みで変わりの先生から話しますと言われました。
もしや…と思い待っていると…そう、8月に対応でイラッとしたおじいちゃん先生でした。
まぁ何事もなく、ヘモグロビン等の数値も改善されてることから本日より治療開始が確定。


点滴を受ける治療室に移動し、開始です。
まずは吐き気止めの点滴を30分かけて打ちます。
余談ですが私の血管細いみたいで大変そうでした…ご迷惑をおかけします😭
そのあといよいよ抗がん剤治療です。
最初はなんて事ありませんでしたが、投与から1時間くらい経ったあたりから…腕が痛いし怠い、ビキビキしてきた!
最初に説明があった、血管の痛みが来ました。
温めると楽になるらしく、腕を包めてくれましたが無痛になることはなく…少し耐えながら無事終了しました。
途中、血圧や体温を測りながら看護師さんに面倒を見てもらいました。

終わった当初はなんともなく、相方に迎えに来てもらう予定でしたが向こうの仕事が終わるまで1時間くらいあったので急遽無料送迎バスで帰宅することに。


ここから、地獄の始まりでした。
雨が降ってきたのです。
傘もなく、この日買い物もしていて両手が塞がっていました。
ただ最寄駅から徒歩4分で近いため、まぁ大丈夫だろと思いそのまま最寄駅まで。
結構な土砂降りでしたが、フードかぶってさぁ!走ろう!と雨の中に突っ込んだいったらなんと…痛い!!!
そう、末梢神経症状が出たのです。
冷たいものに触れるとビリビリ痺れが出るという症状。
これにより足の裏と手先が麻痺!

いたい!!いたい!!!
それでも歩かないことには辿り着かないので、歩みを続けると今度はなんと目が見えなくなってきました。
目を開けようとしてるのに視界がぼやけて目が開けない。

やばい!

混乱オブ混乱。

初めての体験に焦り、悲しくなって泣きながら帰宅。
しばらくトイレにこもって泣き続けました。
なんでこんな目に遭ってるんだろうと。
びちょびちょの靴下脱ぎながら、うぉんうぉん泣きました。
思えば、癌発覚してから泣いたのは初めてでしたね。
10分くらい経つと冷静になってきて、病院で相方を待てなかった自分が悪い、自業自得じゃん、ということでトイレから出ました笑
また、この時高校の時からの友達から電話もかかってきて、一連の話をしてさらに気持ちが落ち着きました。


この日、私は学びました。
雨の日はやばい!!!

これから治療される方は、雨の日注意してくださいね。
私はもう2度と雨はあびません!

では今回はこの辺で。
次回は抗がん剤治療中の現在の様子をお伝えします!
やっと現在に追いついてきました!
治療中や治療前の方のお力になれますよう!またよろしくお願いします🙇‍♀️