法師温泉 長寿館さんの1番の楽しみは、何と言っても温泉です。
長寿館さんの浴室は3箇所あり、立ち寄り湯も受け付けていますが11時~14時(受付は13時30分)と短く、宿泊しないと全ての浴室に入ることが出来ません。
詳しくは下記の温泉のご案内を参考にして下さい。
 
 
中でも長寿乃湯は日本温泉協会オール5の温泉です。

源泉名 /寿の湯

泉質 / カルシウム・ナトリウムー硫酸塩泉

泉温 / 42.2℃

ph / 8.4

湧出量 / 毎分87.6㍑―(自然湧出)

 
 
長寿館さんの浴室は全て撮影禁止なので、ホームページよりお借りしました。
長寿乃湯♨

長寿乃湯は基本、女性用なのですが15:00~20:00までは男性の時間帯になるので夕食の前に入っておかないと、うっかりして入れなくなってしまうので気を付けましょう。

長寿館さんは日帰り入浴も受け付けていますが、男性は宿泊をしないと長寿の湯に入れません。

 

長寿乃湯も足元湧出があって、底にある石の間からポコポコポコとエアーが出てきます。そこから温泉が湧き出ています。

以前はシャワーやカランはなくお湯が貯められていて(↑写真の右下)、そこから桶で湯を汲んで使いましたが、現在はシャワー、カランになっています。

 

長寿乃湯湯に入る時は気を付けて下さい。

入口を入ると階段になっていて、浴室の床が木製の為に滑りやすくなっています。

実際に滑って、おもいっきり転んでいた人がいましたので注意して下さい。

 

 
浴室の近くに給水所があるので、入浴前の水分補給を忘れずに!

 
 

 

長寿館で1番有名な法師乃湯♨
脱衣室は男女別ですが、混浴です。
20時~22時は女性専用時間になっています。

 
 

 
 

 

源泉名 /旭の湯

泉質 / カルシウム・ナトリウムー硫酸塩泉

泉温 / 42.2℃  

ph / 8.4

湧出量 / 毎分155.5㍑(自然湧出)

 

 
 
 
法師乃湯♨
法師温泉で1番好きな浴室です。
現在のJRが国鉄時代のフルムーン旅行のポスターの舞台になった浴室です。建築されてから100年以上たっているそうです。
この長い梁が素晴らしい。貫禄がありますね。
今ではこんなに素晴らしい梁なんてなかなか作れないでしょうね。
 
昼と夜では雰囲気が違うのも楽しみです。

やはり法師乃湯は良いですね〜。

ここも足元湧出で、底に敷き詰めてある玉石の間からポコポコポコと温泉が湧き出てきます。

4つの浴槽の湯温は微妙に違ってました。

全体的に湯温が低かったのでず〜っと入っていられました。

温泉カッパは何時もここで長湯します。

とても静かで、時間がゆっくりと過ぎていく感じがして好きです。

 

ちなみに法師乃湯は日本温泉協会の温泉利用証で、新湯注入率が4なだけでその他は5の評価なのです。

このサイズの湯船ではかなりの高評価な湯船です。

 

基本、混浴なのですがタオル巻きなどNGなので女性にはハードルが高いですね。

女性専用の時間帯か夜の遅い時間なら大丈夫だと思いますが。

 
 
法師乃湯上りは新設した法師カフェで🍺
コーヒー・紅茶・ビール等がいただけます。
 
ここでは、もちろんビールをいただきます。
奥利根のおいしい水と豊かな自然が育てたビール「オクトワン」が飲めます。

 
 

 
色々な種類がありましたが、オクトネ エールにしました。

 
 
美味しいビールでした。

 
 
 
唯一、露天風呂のある玉城の湯♨

内湯♨️

源泉名 /寿の湯・官行の湯

泉質 / カルシウム・ナトリウムー硫酸塩泉、単純温泉

泉温 / 42.2℃  、27.8℃(単純温泉)

ph / 8.3、8.4(単純温泉)

湧出量 / 毎分87.6㍑(自然湧出)、毎分190㍑(掘削自噴ー単純温泉)

 

玉城乃湯だけは循環ろ過のようですが、それを思わせない良い湯です。

玉城乃湯には露天風呂があります。

 
 
露天風呂♨️

源泉名 /官行の湯

泉質 / 単純温泉

泉温 / 27.8℃

ph / 8.4

湧出量 /毎分190㍑(掘削自噴)

 

 

玉城乃湯の男性時間は20時~翌朝の7時までなので、夜は星空を眺めながら、朝も露天風呂を楽しめます。

 
法師温泉 長寿館はおわり。
 
新潟県の温泉へ向かいます。