新潟県南魚沼市の日本酒八海山醸造所からやって来ました東北へ

魚沼の里も素晴らしかったです

国道252号線(六十里越雪わり街道)はゴールデンウイーク前まで通行止めになっている雪深い所です

夏は沢山のバイカーがツーリングを楽しんでおられる様です

 

眼下には福島県の田子倉湖

 

すり抜け注意

 

田子倉ダム

東北の西の端みたいです

 

只見駅

時刻表を見ると5分前に出発してました

 

会津方面に車を走らせていると最後のサムライで知られる河井継之助記念館の前でこちらに向けて

写真を撮っている方々がいるので

ふと後ろを見るといつの間にか列車を追い越してました

少し先に進み車を止めてパシャリ

 

普段見慣れている電車に比べてかなりゆっくりとした速度でした

 

事前に調べていたかねやまふれあい広場に到着

会津川口駅に停車中の車両

単線なのでここですれ違いをした様でした

 

 

 

奥に見える建物は大志集落で日本のスイスと呼ばれているみたいです

 

 

 

列車を見送り道の駅 尾瀬街道みしま宿に車を止め

すぐ近くの第一只見川橋梁ビューポイントへ

通過時刻まで時間が無いので坂道ダッシュで撮影ポイントへ

 

スゲー絶景ダー

 

しばらくすると

 

おー

只見線スゲー 

満足したので赤べこのふる里柳津温泉に向かいます