明月院でおっとりした時間を過ごした後はこちらに。
 
おなじみの北鎌倉古民家ミュージアムへ爆  笑
 

 
 
 
ここは母とよく来ていたんですが「階段がキツイ」と言い
 
始めたので僕ひとりで来ました。
 
ここでお雛様を見るのは僕にとっては季節を感じる大事な
 
イベントなもんでニコニコ
 
 
中に入ります。梅が満開でした爆  笑
 
 
今年初の福寿草ラブ
 
 
 
 
館内に入ります。
 
先ずは「むかしの子供着物展」から。
 
 
鮮やかであったり立派であったりニコニコ
 
 
 
この武者人形、毎年撮影しちゃいます。
 
凛々しい!
 
 
着ている子どもの姿を想像すると、一層愛おしい。
 
 
1階に降りて、ひな人形展に移ります。
 
 
 
吊るしびなは定番になってきましたね。
 
 
 
 
 
 
 
対の人形。
 
首の向きが心配なくらいてへぺろ
 
 
お雛様お内裏様まで子ども。
 
 
 
 
 
 
2階から庭を。
 
 
 
 
 
ジェンダー不平等?
 
 
 
 
 
 
 
「また来てね」
 
 
 
昼食は王将餃子でビール。
 
 
家の近所でも桜。
 
 
 
帰宅後は昼寝。
 
明月院、古民家ミュージアムといい場所に身を置いて、
 
餃子で酒飲んで、昼寝。
 
全てコンプリート!!爆  笑