昨日はヒドかった・・・
 
平日は2~4人で回している仕事。でも日曜日はひとり。
 
まあ、仕事自体が少ないので、それでも楽々回せるんですがね。
 
しかし!その日曜日に飛び込んできた超ド級のトラブル!ガーン
 
もう午前中のうちにクッタクタですガーンえーん
 
帰りながら決意しました。
 
「明日は自分を徹底的に癒そう」プンプン
 
 
日にち変わって今日は休み。
 
ヨメとか母とか長男とか、相方候補にそれぞれ用件アリ。
 
それならばと、完全に自分の気分に合わせてプランを組みました。
 
コンセプトは「とにかく自然の中に身を置く」
 
 
出発時。空は雲多めですが晴れてます。可もなく不可もなくかなキョロキョロ
 

 
で、車を走らせます車
 
富士山が見えたからパチリ。
 
 
●まず川を見る
 
到着ぅ~車
 
 
今日の行先はお気に入りの山北町。
 
先ずは山北町営のパークゴルフ場の駐車場へ。
 
(以前UPしたパークゴルフ場風景)
 
ひとりなのでパークゴルフはやらず、駐車場からの眺めを何枚か撮影。
 
 
水の豊かな山北町。それを味わうプロローグとしてここの眺めを見に寄ったんです。
 
 
 
●今日のメインディッシュは洒水の滝。
 
滝そのものも好きですが、僕は滝に向かう道も好きなんです。
 
山に抱かれた集落の景色。段々畑。
 
小さな茶畑があったり季節になるとみかんがあちこちで実ります。
 
 
なにか心がほぐれるんですよ。
 
 
 
さて、駐車場に着きました車
 
 
駐車場から滝までは軽い登りを含んだ300mくらいの行程。
 
道は整備されています。気楽にノンビリの散歩気分。
 
 
行き道の左側のほとんどは石垣です。
 
ここは湿度が高いせいか、シダやコケ類が色々見られます。
 
 
 
 
直売所。平日だから無人ですね。サイフにお札と50円玉しかなく、購入断念。
 
時々見たことがないような野菜も置いてますよ。
 
 
 
 
 
 
画像の階段を登っていくと滝つぼまで見える展望台へ。
 
階段の登り口の手前には道を横切るように勢いよく水が流れています。
 
最近、しっかりとした雨が降ったんでしょうね。
 
普段以上に山がたっぷり水を含んでるカンジがします。
 
 
今日は滝つぼはあきらめて右側の道を行きます。
 
疲れてる日に階段226段はキツすぎるので・・・ガーン
 
ちなみに↓は今年4月に撮った滝つぼの様子。
 
 
石垣のコケの様子も変わってきました。このカンジ好きなんです爆  笑
 
 
 
ここ、普段も水がチョロチョロ流れていますが、今日は滝のよう。
 
 
滝到着!やっぱりいいですねぇ!マスク外してマイナスイオン深呼吸爆  笑
 
 
 
 
名水百選ですから当然味見。
 
 
冷たい!美味しい!爆  笑
 
 
木漏れ日を楽しみながら駐車場に戻ります。
 
 
 
●山北つぶらの公園
 
洒水の滝を離れて、車は国道246号に戻ります。
 
ちょっと走ったのち、国道から横道にそれて山道に入り10分程登る登る車
 
 
着いたのは山北つぶらの公園。山の眺めを楽しめる場所です爆  笑
 
 
さくら山展望広場に向かって登る登る。登りきれば標高は429m。
 
 
ありゃあ~残念!お目当ての富士山は雲の中。
 
 
でも、山々を見渡せるのはいいなぁ。
 
 
画像右手には新東名高速の工事現場。
 
 
ちなみに後で現場近くで撮った画像。デカさが分かるでしょうか?
 
 
展望台の後は遊歩道を散策。蝉時雨が降り注いでいます。
 
おっバッタ!
 
 
トンボも。
 
 
 
 
遊歩道を抜けるとその先は子供天国。これは砦ですね。
 
 
 
 
子供が小さかったら大喜びですね。
 
 
広々。
 
 
●再び車を走らせて丹沢湖へ車
 
 
三保ダム。
 
 
 
 
●丹沢湖の千代沢園地へ。目的はトイレ休憩。
 
ところが!びっくり
 
 
なんで紅葉があるの?びっくり
 
 
●上手くいかなかったこと
 
上手くいかなかったこと。それは昼食。
 
昼食は丹沢湖畔のそば「あずまや」を予定してました。
 
天ぷら特盛の天ざるがあるお店ですね。
 
(去年訪店時画像)
 
ところが定休・・・ガーン
 
お隣の太平楽も美味しいので、そっちでもいいやと目をやれば、
 
駐車場が完全に満車・・・車
 
その次に、ダムカレーで有名な丹沢レストハウスへ車
 
 
定休日・・・ガーン
 
その後、道の駅山北で不老そばだっ!・・・定休日。
 
それなら美味しい定食屋の一休食堂だっ!
 
 
なになに「本日貸切のため駐車ご遠慮ください」
 
ガーンガーン
 
そして洒水の滝までほぼ戻って「みっちゃん食堂」・・・定休日ショボーン
 
気がつけば、コンビニの駐車場でのり弁食べることになってましたえーん
 
 
でも昼食以外は堪能したよ!やっぱり自然の浄化力はスゴい!
 
有難う山北!