継続でマイコーチをつける。
そう決めたとき、最初にするのが
プレコーチング(約120分)
事前にお願いした
アセスメントシートを元に
二人で目指すゴールを明確にする。
「なんのために?」
コーチをつけていこうと思ったのか。
目的をしっかりと言語化してもらう。
そして数回のセッションの間に
フォローセッションをします。
振り返りと現在地確認ね。
ここでも
コーチをつけている原点を
探るようにしています。
前へ前へ進むのもいいけど、
サポート中に大体ズレていく。
(=悪いことではない)
ズレていくと
「頑張っているのに成果がでない」
「行動したいのに頑張れない」
「なんか、本当にしたかったのか?」
みたいな現象が現れる。
コーチの私に申し訳なさげにするのね。
「できなくってごめんなさい」
的な・・・(謝る必要はないw)
で、私もよくズレる女なので、
わかります。その気持ち。
だからスタートの原点を思い出し、
振り返りながら現在地を見るために
通常のセッション以外に
確認作業を一緒にするんです。
「お金持ちになりたい💞」
「自分で起業してみたい💞」
純粋に本能的なもののように。
「か、、かっこいい~😍」
理由とかなく、胸キュン
って感覚だったのかもしれない。
独立って言葉がかっけ~。
一個人として影響力ある人素敵~。
なんでそんなに楽しく稼げるの?
楽しそう、羨ましい、いいなぁ~。
私の起業のきっかけは、
そんなんだったのね。
実は退職したときは、
起業のきの字もなかったの。
でね、今ならわかるんだけど、
そんな楽しく楽して稼ぐ
好きなことして稼ぐ。
「いいなぁ~」の想いの
奥の方にあったのは。
=========
現在の私が
楽して稼げるなんて
さらさら思っていません。
=========
ってのが潜んでいた。
つまりね、
「楽したい〜」って望み、
今の自分が「楽」を許せていない。
ってことだったのです。
潜在意識の摩訶不思議ですが、
どーりでね、起業当初は「楽」
とは無縁の苦しい状態が
結構長く続いたんです。
全然稼げないじゃんって
どんどん難しい道に
ズレていったのでした(;'∀')
私のように
遠回りはさせたくないから
まずは「前提」を変えていく。
稼いだら「楽」になる。
ではなく
今の自分が「楽」を選ぶ。
いつも言っているんですが、
許していくことが一番大事。
最初に戻りますが、
「頑張っているのに成果がでない」
「行動したいのに頑張れない」
「なんか、本当にしたかったのか?」
「行動したいのに頑張れない」
「なんか、本当にしたかったのか?」
ズレたときはなんかおかしい。
って止まってほしいのでした。
今日も笑顔多めな1日を😊


