影響力のあるリーダーが持つ7つのステップ
次世代リーダーのためのビジネスコーチング講座
無料プレセミナー・説明会・詳しくはこちらをclick
■━━━━━━━━━━━━━
プレセミナーお申し込みはこちらから。
https://form.os7.biz/f/2a3723c9/
■━━━━━━━━━━━━━
クライアント様と言葉の意味を共有する。
わかっていると思い込んだまま
当たり前に使っている言葉が、
コーチと相違したままだとしたら、
進むほどにズレが生じてきます。
たとえば、
夢・ゴール・目標・目的・ビジョン。
コーチングで当たり前に使う言葉たち。
共に理想のゴールを見つめて
目指していく協働のパートナー。
ズレが生じしてしまうと
「なんで、そっち行くかなぁ^^;」
「えっ、ここで辞めちゃうの?」
コーチのエゴが入ってしまう。
これは・・・アカン(;'∀')です。
ただ、言葉の意味や捉え方が
違うだけだとしたら
すっごくモッタイナイのです。
コーチになりたての頃は、
そんな失敗もしちゃってました。
そもそも
人はみんな違う景色を見ている。
という視点を大切にするように心掛けています。
価値観の違い、経験、生き方、思考など
みんな違っている。1つとして同じはない
って事なんですよね。
その前提のもと、
視点を広げる質問を問いかけてみる。
視野が広がり、視座が上がり
だんだんといろんな景色が見えるようになる。
そこに新しい選択肢があるとしたら
きっとそれは新しい価値になるかもしれない。
答えはあなたの中にある。
コーチが答えを教えることはない。
けれど、視界が狭いままでは・・・
クライアント様自身が
選択肢がないと思い込んだままでは、
もしかしたら
見つけようとも思わないし、
「答えはあなたの中にあるんだよ」
って言われても・・・
ウザイだけもしれないね。
企業の中でも同じケースがあるように思う。
コミュニケーション不足から生じる弊害。
上司と部下とでは、
言葉の捉え方、意味の相違があるかもしれない。
その前提で確認してみることをお勧めします。
誤解を招き、ズレが発生したまま突き進むと
その結果、無駄な時間、労力、ミス、不信感
が増えていくのです。
結果や成功を求めても、成長の裏側で
阻害要因、障害が増えていく感じ。。。
ミスをしてしまったと凹んでいる部下。
この指示だけだと、ミスはしかねない
部下は、恐らくこうだろう。という憶測で
行動していたのです。
上司は悪気がなく、
伝わっているものと思っています。
部下もこれを確認したら
「なんて言われるか。。。」
と思って言えない。
これくらい、言わなくてもわかるだろう。と。
これくらい、言っちゃダメだろう。と。
このズレ・・・が
将来大きなミスや無理を作りかねないのです。
見ている景色が違う。当たり前が違う。
その原点からで言うと指示・命令の前に、
理解しようという気持ちと姿勢。
そのために、ビジネスの現場
結果を出すリーダーに必要なスキル
読み取る傾聴力と効果的な質問力
ビジネスコミュニケーション
私と一緒に楽しく学んでみませんか?
本日無料プレセミナー最終日です😊
是非、ご活用ください。
↓ ↓ ↓
影響力のあるリーダーが持つ7つのステップ
次世代リーダーのためのビジネスコーチング講座
無料プレセミナー・説明会
■5月5日(日)20:00~21:00
詳しくはこちらをclick
■━━━━━━━━━━━━━
プレセミナー今すぐ申し込むはこちらから。
https://form.os7.biz/f/2a3723c9/
■━━━━━━━━━━━━━
今日も笑顔多めな1日を![]()
今日もhappyな1日を![]()





