✼✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼✼
【4月のワークショップのご案内】
★新月のワークショップ・大人の望トレ習慣★
4月9日(火)20:00~21:00 定員10名様
参加費無料。お問い合わせ
参加希望の方はこちらまで😊
✼✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼✼
昨日、本格ピザを食べに行きました。
函館イチ美味しいピザ屋さん。
モッチモチのナポリピザ
美味しかったぁ~。
で、お会計。
お財布の中身が空っぽでした笑。
久々に「お金がない。。。」
言わないと決めていたセリフを
い、言ってしまった(;'∀')
最低限のお札はいれておこう。
(2,3度言ってる教訓だな^^;)

「お金がない」
って言わないほうがいいのですが
多くの人が無意識に言っちゃってる。
まぁ、昨日は事実だったので
ちょっと意味合いが違うんだけど
マジで、
「お金がない」は言わないほうが
いいって思っています。
謙遜でも、慎ましくでも
敢えて自ら「お金がない」アピールを
言葉にのせて発するのはやめよう。
ジムのロッカーでの会話に
耳を立ててみると
一生懸命になって
【お金がない選手権!】
みたいな会話が聞こえてきて。
うちなんて、わたしなんて。
もっとお金がないんだから~。
そして負けてはならぬと
言わんばかりに次のステージ
【健康ではないです選手権!】
ってのに展開していく。
ガタが来てガタガタ。。。
ジムと病院通いの日々、
大変なんだよ~って言ってたけど
はい、だいじょうぶです。
ジムに来れておしゃべりできてるから。
安心しよう~って。
そっと心の中で笑。

なぜか、自分を低く置いておきたい。
そして私の方が絶対大変だもん。
ずっごい苦労しているもん。
これを手放さない思考って
あるかもしれないなぁって。
苦労したほうが、お金は稼げる
大変な思いがないと、幸せになれない
という設定ってないです??
私はすっごいありました。
苦労と大変が常にないとダメって
そんな方程式の元で選択と行動。
気付いて方程式をつくり直し。
今は、苦労と大変がお金に
結びつくことはなくなりました。
気付くまでは長かったけどね。

「出る杭は打たれる」
って言葉もありますが
これって、
目立ってしまうことでの
デメリットが多かった時代のお話
って思うんです。
守られていたほうが安心安全
ってありましたもんね。
でも、今の時代ってどうでしょう?
昔の思考を持ち続けたままでは
時代の変化についていけない。
「風の時代」という新しい時代
準備の時期から2024年は
本格的に展開していく年になります。
「土の時代」に大切とされてきた
権力・地位・目に見えるものよりも
自由と多様性、個性と独自性。
そして繋がり・コミュニケーション
大事に握りしめていた固定概念、
枠にはめ込んでいるものに気付くとき。
風の時代に乗ってこ~~(^^)/
風の時代のキーワードは
安心・解放・創造です。
そして好きなことをしていこう。
自分の好きを選んでいこう。
そのためにはちょっとくらい
出る杭になってもいい。
そんな時代なのかもしれませんよ。


