昨日は石川県立七尾高等学校の
2年生200名とコーチ38名が
バーチャル空間「oVice」に集合
探究と協働的思考力を
育むプロジェクトに
チームコーチ、ファシリテーター
として参加しました。
NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/.../20240228/k10014373791000.html

テーマが
「復旧・復興で何をやりたい?」
学習者からのいろんな視点
「知りたい・やりたい」
を見つける探求をサポート。
リアルで体感していることを言葉にしたり、
復旧を超えた先にあるものをイメージしたり。
たくさんのコーチ仲間と力を合わせて
バーチャル空間で悪戦苦闘もしちゃったり。
最後は、リアクションボタンを
パフパフ🥁🪇🎶を連発する彼ら。
真剣にプレゼン、対話のあとの
無邪気さってなんとも言えないわぁ~。
経験した彼らだからこそ
気付ける視点があり、
叶えられるチカラがある。
対話を通して、そう感じた
楽しいお時間でした。
今日も体験、オリエンテーション
セッションにワークショップ。
少し自分に「落ち着け―」と
語りかけつつ、1日を楽しみます。


