引き寄せ体質になる脳の使い方 | ハードモード卒業支援✨内側から整える 40代からの“わたしビジネス”の始め方 

ハードモード卒業支援✨内側から整える 40代からの“わたしビジネス”の始め方 

月商3000円だった私が潜在意識の書き換えで月商150万✨
お金のブロック書き換えながら、自宅でゆるりと稼げるセッションビジネス構築法をお伝えします!

 

今日はそんなに寒くないなぁ。
少し暖かいかもと感じた昨日、
気温を見ると0℃でした…


もうね、感覚おかしいって~笑
ずっとマイナスが続くとね、
プラスになっただけであったかい
って感じるの。


沖縄の方とお話しするとね。
10℃で寒いと言ってました。
この感覚の差にホント笑っちゃいます。



 
環境や慣れの繰り返しで
人が捉える感覚が変わってきます。
自分の中の「ちょうど良い」が変わる。


なかなか自分を変えられない
行動に移せない原因の1つにもこの
「ちょうど良い」の感覚があります。


私たちの体は環境に合わせる生き物。
「ちょうど良い」を記憶に刻み、
その現状に合わせるように脳が働きます。


「現状がちょうど良い」と・・・
だからの脳には現状を維持しようと
変化を拒み元に戻ろうとするのです。




コーチングでは未来を描く。
そして今できることを見つけていく。


でも見つかっただけで
行動に移せなかったら
何も変わらないのです。


今の現状がちょうど良いなんて
思っていないのに~って
思うんだけどね。。。


そこにはきっと、
変化を拒み心でブレーキを掛けている
「肯定的な意図」が隠れているんです。


このね、心のブレーキって無意識に作動します。
「何らかの見えないメリット」のために。


 
例えば、チャレンジすることで
起こる現状の変化


◆時間やお金がなくなる
◆なんか孤独を感じる
◆失敗への不安や恐怖 


今まで「ちょうど良い」
で生きてこれたのに~
わざわざ危険なところへ行く必要なし。


ってな感じで
ブレーキが掛けてくれる。
生きてることが最善策という
脳の見守り機能なんですね。


だから行動できないってときも
そういうもんって構えておいて大丈夫。


じゃあこの「現状」から「理想の現状」
に向かうにはどうしたらいいの?
そのコツ掴んでおくといいよね。


脳が守らなきゃって思う
「ちょうど良い」を「ちょうど良くない」
って教えることなんです。


理想の未来を上手に引き寄せるためには
脳を味方につけるのが一番です。


 
==================
想像力と意志力が衝突し対立する場合
勝利をおさめるのは常に想像力の方である。
このことにいかなる例外もない。

         エミール・クーエ
===================


明日またその方法お伝えしますね。


あなたの願望実現を心から応援しています。
最後まで見てくれてありがとうございます照れ
今日も素敵な1日なりますようにラブラブ
 
 

セミナーお申し込みは
===================
①【日常で使えるコーチンるスキル】
お申込み:https://forms.gle/jbvjQ1BQoDiiwsbg8

②【価値観・自己理解ワークショップ】
お申込み:https://forms.gle/wJFT1fp63d1x4jrG8
===================

 

 


体験コーチング詳細&お申込みはこちら ベル

 

 

ご提供中のコーチングプログラムの詳細

 

 体験コーチングお申し込み&お問い合わせはこちら ▶