夢を遠ざけるもの。
夢がどんどん遠ざかる原因の1つ
それは
「執着と深刻さ」
数年前に予祝を学んだときに
大嶋啓介さんが語っていた
「深刻になるのはやめましょー」
満面の笑みで言うのです。

なにか問題が起きるたび
「必達ー-!!」と意気込むたび
眉間にシワを寄せながら深刻な表情。
全然楽しんでいませんよね。
夢や理想がワクワクというよりは
ガチガチに凝り固まった執着に
変わっていく分岐点。
*-*-*-*-*-*-*-*-*
理想と執着の違い
*-*-*-*-*-*-*-*-*
わかりやすく
お金で例えてみますね。
《Aパターン》
△貧乏になりたくない
△将来の不安をなくしたい
《Bパターン》
△お金持ちになりたい
△安心できる資産をつくりたい
ゴールは同じ位置でも
この2つのパターンには
大きな違いがあります
それは、頭の中の
「イメージ」が違うんです。
=《Aパターン》は======
※イメージ映像は
「貧乏な生活をしている自分」
↓
※感情は
「そんなのイヤ」
↓
※結果は、
「貧乏って本当にイヤ。
もうこんな生活から抜け出したい」
という現実が手に入ります。
===============
=《Bパターン》=======
※イメージ映像は
「豊かになった幸せな自分」
↓
※感情は
「幸せ、最高!ウキッ♪」
↓
※結果は
「幸せで最高な毎日
ずっとこのまま続きますように」
という現実が手に入ります。
===============
「イメージ」と「感情」が
全然別物なのがわかりますよね。
執着とは
イメージが「不足」の状態
感情が「苦しみ」の状態
理想とは
イメージが「豊かな」状態
感情は「喜び」の状態。
理想が執着に変わるとき
描いた理想への感情が
深刻さと共にドヨ~ンと
重たくなっていきます。
重くなってしまった理想
拘り過ぎた負の感情
それをまた
「理想」に変えていくには
ワクワクするような
心が軽くなるような
ゴールを創りなおしてみませんか?

ここはガチガチにならずに
臨機応変にでいいのです。
何度も何度も決め直して
理想の未来って描かれて
叶えたくなる夢になります。
何度も自分に聴いてみる。
あなたの心が答えてくれます。
必死ではなく頑張るのではなく
必楽で楽しんで上り坂を上りましょ😊
あなたの願望実現を心から応援しています。
最後まで見てくれてありがとうございます😊
今日も素敵な1日なりますように💞
未来実現コーチングプログラム
無料体験セッション5名様限定!
残り1枠です。
▫なりたい自分、理想の未来を明確にしていきます。▫自分の価値観に沿った本物のゴールがわかります。
▫それを実現するためのステップをお伝えします。
詳細、お申し込みはこちらから
▽ ▽ ▽
https://www.c-sagaseru.com/cfp-makichi
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼