プライドが高すぎて損してない? | ハードモード卒業支援✨内側から整える 40代からの“わたしビジネス”の始め方 

ハードモード卒業支援✨内側から整える 40代からの“わたしビジネス”の始め方 

月商3000円だった私が潜在意識の書き換えで月商150万✨
お金のブロック書き換えながら、自宅でゆるりと稼げるセッションビジネス構築法をお伝えします!

 
自分をさらけ出して大丈夫?
本音を話して嫌われない?


それなりのキャリアを重ね、
それなりの収入、役職を得て
プライドが高くなりすぎると


人に頼ることって
自信がない人のすること。
心が弱い人がすること
という思い込みを持っています。


 
わかってはいるんだけど
プライドが邪魔しちゃって。
心を開いて話ができない。
人に頼ることができなくなる。


プライドだけが高くなると
完璧主義者になりやすいので
「正しさ」を追い求めます。


その通りにならない現実
人知れず思いっきりに落ち込み、
もっと成果を出さなきゃ
もっと頑張らなきゃって。


「正しさ」を求めすぎると
ダメなことばかりが目に付いてしまう。
周りの人、部下の欠点ばかりが気になる。


やがて・・・孤独を感じます。
窮屈な毎日の量が増えていき
楽しさやワクワクの量が減っていきます。


プライドの良い面は
人に流されない自分軸の元になる。
どんなに挫折しても立ち上がる。
やり抜く力を与えてくれる。


だから「プライド捨てたら~」
なんていうつもりはないのだけど。


プライドを持ち続けることで
・誰にも頼らない。
・固定概念を変えられない。
・人を見下し自分を高める。
・素直になれない


自己肯定感が低くって
自信がないゆえにプライドでカバーする。
きっと自分を守るため、強くなりたいため。


重たい鎧も若い頃は武器になっても
歳を重ねるほどに・・・
まぁ~、重くって動きづらいあせる


そろそろ重たすぎる鎧を脱いで
ありのままの自分にOKを出してあげる。
何も出来なくてもまずは認めてあげる。
 

そして勇気を出して
もっと素直になって
人に頼れる自分になろう


 
その1歩から
見えてた世界が変わってきます。
見栄やプライドの鎧をおろして
ゆる~り、ゆったり、心地よく。
自分の声を聴く時間を。


素直になって思い切って
コーチを頼るというのも
最高の1歩だと思いますよ音譜


あなたの願望実現を心から応援しています。
最後まで見てくれてありがとうございます照れ
今日も素敵な1日なりますようにラブラブ
 
 

 

未来実現コーチング

information

 脳科学・潜在意識へのアプローチ。

セルフイメージ自己肯定感を高めます。

 

🤗公式LINE始めました🤗

【違和感を充実感に変えるファーストステップ】

PDFと無料LINEコーチングプレゼント♡


 

Profile&コーチングメニュー

 ▼ 

コーチ探せる プロフィールページへ
クリック

 
応援ありがとうございます照れ


人気ブログランキング