みんなと一緒という感覚に
とっても安心感を感じる。
馴染みがあるとほっと安心する。
そこの場所を超快適な
居場所と勘違いしちゃう。
「勘違い」なの??

自分の本当の望みなのか…
勘違いだったとしたら
同じパターンを何度も繰り返します。
「なんか違う、本当はどうしたい?」って。
「あの時のアレって勘違いだったんじゃん」
っていずれ気が付くかもしれません。
でもさ、時間モッタイナイよね。
私もこの歳で「あの時のアレ・・・!!」
が大量にありました
…★
【勘違い】
物事をうっかり間違って思いこむこと
間違って思い込んでしまう。
そこに気が付くためには
「疑ってみる」という行動です。
「馴染みがある=安心する」
変化を恐れるのは人間の本質なので
そのための都合のよい言い訳のひとつ。
自分を幸せにする選択と行動を
潜在的に避けていることに
気が付かないのです。

日本の文化で育ってきた私たち
・外に行くときは靴を履く。
・靴を脱いでから家に入る。
・お箸で食事をする。
これ本当に正しいの?
違った方法あるんじゃない?
なんて疑うことはないですよね。
仮にあったとしても
別に変えなくてもいいんじゃね。
ってなる。
でも日本人とは全く違う
文化で生きてきた人たちは
・靴がない生活。
・家の中でも靴のまま。
・食事は手を使って食べる。
それが当たり前の人は山ほどいる。
私たちの知らない文化で生きると
私たちが持っていない思考や感度がある。
文化の常識は
大人や社会が教えてくれて
当たり前として馴染んでいきます。
なので、まず疑うことをしない。
…★
疑ってみることで改めて
「自分(の価値観)を知る」
ことができます。
いろいろ自問自答してみましょう。
*なぜ自分はこの考え方?
*誰かの考え方を採用しただけなのでは?
*今の考え方に拘る理由ってなに?
*他に良いアイデアはないのか?

▼「○○するべき、しなきゃいけない」
で動くのではなく
△「○○したい、自分がしたいからやる」
で動きたくなる。
価値観は人それぞれ違うし、
優先順位も人それぞれです。
何が正しくて何が間違いということはない。
自分の価値観を知ることで
たくさん自分を知ることができる。
どんな生き方をしたいのかが見えてくる。
自分はどう考えて
どうしたいと思っているのか。
忙しい時ほど立ち止まってコーチング
行動の前に「気付き」がある
頑張らなくてもお金が貯まる!
スキルやテクニックよりもマネーセンス
無料メールマガジン配信中
ご登録様限定特典![]()
『今すぐできる お金が貯まる思考習慣』
ワークシート付・PDFをプレゼント
▼ こちらをclick ▼
マネーセンスとは?こちら
《独身女性のお金と心》HPはこちら
FPまきの自己紹介はこちら

