80代のお客様が言ってたこと。
家計簿をつけるのはボケ防止。
投資の結果を見て検証するのは脳トレ。
お金の管理、その目的は
ボケ防止と脳トレなんですって笑。
確かに80代後半でも老化とはほど遠い。
いい男を見て若返ることが趣味。
何だか素敵なおひとり様の老後だな。

年齢に関わらず人は忘れる生き物。
最近のわたしは、忘れることが大前提。
忘れてしまって自己嫌悪になるよりも
「どうせ忘れるんでしょ」と思って
コントロールするようにしています。
進みだすからこそ、いろんな問題が訪れる。
壁・問題・悩み・モヤモヤ・・・そんな連続です。
忘れかけていたゴール・目的地ですね。
いつ、どこで、誰と・・・
何が見える?何が聴こえる?
何を感じてる?どんな喜びを感じているの?
私が尊敬する人に教えてもらったこと
紙に書く、付箋を使う、待ち受けにする。
忘れたくても忘れない状況を自分でつくる。
頑張れる状況を自分でつくってあげる。
「楽するために努力するんだよ」と教えられました。
ゴールが見えなくなると不安になりますね。
いつもゴールを忘れないように工夫する。
それなら実行できそうですね

詳細はこちらをclick
↓ ↓ ↓
コーチ探せる プロフィールページへ

頑張らなくてもお金が貯まる!
スキルやテクニックよりもマネーセンス
無料メールマガジン配信中
ご登録様限定特典![]()
『今すぐできる お金が貯まる思考習慣』
ワークシート付・PDFをプレゼント
▼ こちらをclick ▼
マネーセンスとは?こちら
《独身女性のお金と心》HPはこちら
FPまきの自己紹介はこちら
