コンサルやコーチングに限らず
すべてのお仕事は、世のため人のため、
に繋がっていると思っています。
直接的ではなくっても
きっとその先、その先、その先には
誰かが「ありがとう~」って喜んでいる。
仕事に対する捉え方の1つ。
「3人のレンガ職人」のお話。

3人のレンガ職人に
「ここで何をしているのですか?」
と尋ねました。
1人目は
「見ればわかるでしょ、
ただレンガを積んでいるのさ」と答えます。
目的がなく流れ作業ややらされ仕事かな。
とっとと終わらせて帰りたい!
2人目は
「大きな壁を作っているのさ」と答えます。
家族を養うため、お金のため。
この壁を作ることで家族は困ることはない。
家族を養うために仕事をしていました。
3人目は
「歴史に残る偉大な教会を
作っているのさ」と答えます。
教会を完成させて、そこに訪れる人たちの
悲しみや辛さが癒され幸せになっていく人たち。
そのために毎日レンガを積んでいるのさ。
同じ仕事をしているはずなのに、
この3人の違いは何でしょうか?
それは、仕事に対する
「目的」と「捉え方」が違います。
1人目は目的がない
2人目はお金のため
3人目は人の喜びのため
レンガを積むという行動は
同じでも「目的」の意識が違うからです。
「目的」が明確でその目的を果たすために
自分が何ができるのかを考えながら。
会社員もアルバイトも
目的が明確だと、1つ1つの仕事に対する
捉え方が変わってきそうですよね![]()
・………・…………・…………・・………・
あなたが生まれたとき、
あなたは泣いていて
周りの人達は笑っていたでしょう。
だから、いつかあなたが死ぬとき
あなたが笑っていて周りの人たちが泣いている。
そんな人生を送りなさい。
ネイティブアメリカンの教え
・………・…………・…………・・………・
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
40代ビジネスマンの
コーチングスペース
コーチはあなたが大切にしたいこと
やり遂げたいことを『聴く』専門家
約3ヵ月のコーチングセッション
CFPまきちのマネーコンサルティング添え
★お金のブレーキが掛かってしまう。
★お金が不安で諦めてしまう。
★お金を味方に豊かな人生にしていきたい。
まずは無料のオリエンテーションで


