何かを学ぶ、覚えていく
その過程では必ず壁にぶち当たる。
勉強も人生にも動いているからこそ
壁はつきものです。
6科目の合格が必須。確か6,7回落ちましたし
トータルで5年以上掛かりました。
だからきっと壁への免疫力があるのかも。
わからないことやできないこと
苦手・難しいと感じて辛くなる。
でも壁は乗り越えたい。
1個1個の小さな出来たを積み重ね、
出来ていることを数えていく。
出来るたびに「よっしゃ~!」
ってガッツポーズ。
脳に出来ることで感じる
快感をしっかりと与えます。
でも、そんな努力をしていても
やっぱり出来ないほうのインパクトが大きいと
感情ってそっちの方に持っていかれてしまいます。
焦り、不安、壁・壁・壁と
だんだんと壁が高く
厚くなっていくイメージ。
だから私は、失敗・不足と思うものも
全て収穫って思うようにしています。
出来なかったことをシェアして
成長に繋げていこうというときにも
出来なかったことを「収穫」と捉えて。

今週の「収穫は?」って聞いてました。
収穫したものをシェアしていき
どうしたら美味しくなるか。
どんな味付けをしたら良くなるか。
話し合い、よし!それでやってみよう
そう言って調理がスタートするように
練習を楽しんでできてきている。
最後はやっぱり旨い!最高!
そう言えるように何度も何度も
収穫と調理を楽しめれたらいい。
おもしろがる・楽しむが
人生の最強のスパイスです。
・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・
40代サラリーマンのコーチングスペース
《Bar Cocochi》をオープン![]()
疲れたビジネスマンが居心地よく話せる
心地良い空間を心掛けております。
詳細はこちらをご覧くださいませ。
↓↓↓

