おはようございます
ファイナンシャルプランナーまきです。
何もしなければ
少なくとも失うリスクはない
それって本当?
何かをはじめれば
何かを失うリスクが生まれます。
例えば、株などの投資。
まったく興味なし、
聞く耳持たずの人もいます。
本音を聞くと、
「100%損しないなら
やってもいいんだけど」
ですよね。。。
損したくないもん。
でもね、
何もしない=何も失わない
という考えには大事なことが、
1つ抜けちゃっています。
それは、
未来に向かって
現状が変わらず維持されていく
という前提があって
成り立っています。
現在の日本において
これからの日本において
現状が維持され続けるのは
難しいですよね。
時間が流れ、時代が変わり
あらゆるものが変わっていく。
今のまま
変わらないままでは
現状維持ではなく
現状後退になります。
10年、15年と長期に
預金・タンス預金に資産を
置いておくのは、
現金の価値が変わらない
という前提と思います。
物価・税金・社会保障費
上がっていきます。
現状維持できない状態です。
大企業だから。
給料がいいから。
変わらない前提
私の耳にも
ボーナスカット・リストラ
過剰なノルマのお話を
よく聞くようになりました。
前提が崩れると
ココロのバランスが崩れます。
健康も体型維持も美容も
意識し続けるのは
何もしないと後退しちゃうから。
変わることが前提だから。
「リスクを避けたい」
「変わりたくない」
そんな想いが強いからこそ
考えて動けるのです。
前提を確認
してみて下さいね。
なぜなら、世の中も自分も
変わっていくものなので。
変わらないものを大切にしつつ、
変わっていく変化を受け入れる。
そんな柔軟な思考が必要な時代かも。
⇩ ⇩ ⇩
FPまきのHP 是非お立ち寄りください
時代の変化で変わるもの インフレ・お金の使い方
独身女性のための
無料メールマネーレッスン
https://cfp-maki.com/mail-magazine/
期間限定プレゼント♡
《お金の本質と豊かな流れのつくり方をレポート(PDF)》
時代の変化で変わるもの インフレ・お金の使い方
独身女性のための
無料メールマネーレッスン
https://cfp-maki.com/mail-magazine/
期間限定プレゼント♡
《お金の本質と豊かな流れのつくり方をレポート(PDF)》


