おはようございます
ファイナンシャルプランナーまきです。
会社員の方の
年に2回のお楽しみって
夏と冬のボーナスですよね。
ニュースを見ていると
コロナ禍でやはり下がってしまった。
覚悟はしていたけど、予想より下がらなかった。
お勤めの会社によって様々ですね。
もらえる金額だって
人それぞれ、周りに流されず
自分なりのボーナスの
使い方・貯め方を手に入れたいですね。
過去の私、今思うと
ボーナスの使い方というと・・・
恥ずかしいほど反省点が山盛りです
ちゃんと素直?に世の中の
消費の流れ通りに動いてしまう
良いお客さんだったなぁと思う。
「ボーナス出たぁ~
」
「なんに使おう~
」
そんな感情の時に
来るんだもの・・・
バーゲンセールの案内状
案内メール、案内電話
「呼べばきっと来てくれる」
というカモちゃんだったことには
気付かずに・・・服・下着・靴
お金を使うのって気持ちいい
満たされます
使うことは決して悪いことじゃない
だからこそ、ルールを決めないと
無限に使うことの心地よさに
ハマってしまうのかと思います。
使うも貯めるもバランスが大切
偏ってしまうといずれ自分を苦しめる
お金が悪いものになってしまいます。
お金は敵ではなく
最強の味方にしないと
お金のせいで簡単に人生が崩れます。
私の反省点も含めて
《Withコロナ時代のボーナスの使い方》
考えてみました。
「いつの間にかなくなってしまう」
「なんに使ったんだっけ?」」
ボーナスが使途不明金だらけに
なってしまう人も是非ご覧ください
⇩ ⇩ ⇩
Withコロナで考えるボーナスの使い方
独身女性のための
無料メールマネーレッスン
https://cfp-maki.com/mail-magazine/
期間限定プレゼント♡
《お金の本質と豊かな流れのつくり方をレポート(PDF)》


