おはようございます。
ファイナンシャルプランナーのまきです。
投資に対するイメージ
よく言われるが
投資って怖い・危険・損をする
私も最初、そんなイメージがありました。
ギャンブルみたいって思ってた。
毎日パソコン見て、カチカチ売り買いして
そんな時間ないし、まして難しくって
絶対無理って思ってた。
投資初心者さんが持つ
投資に対するマイナスイメージって
よ~く紐解いてみると
結構、誤解だったなって。
いろんなマイナスイメージって
どんどん拡大していっちゃうんですよね。
《投資に対すイメージ・5つの誤解》
- 投資は怖い・危険・損をする
- お金持ちがやるもの
- 知識と時間が必要
- 投資はギャンブル
- 今さら、もう遅い
こんな誤解が腑に落ちて
解けていったらなぁ~
誤解や思い込みが外れると
投資はあなたの未来にとって
最強の味方になるはずだし、
お金を流すことって、結局は
自分にいい形になって帰ってくる。
ギャンブルじゃなくって
ずっと社会貢献している気分になれます。
投資のそもそもはここですから
投資にはたくさんのスタイルがあって
値動き・機会を狙って
レバレッジを掛けて
追いかけるやり方もあれば、
コツコツとゆる~い
でも確実に資産を作り上げていく
追いかけない投資もあります。
肉食系が好きな人もいれば
草食系が好きな人もいるわけで。
投資が怖いと思っている人は、
まずは草食系のゆる~い投資から
始めてみてはと思うのです。
今でこそ、国が長期積立投資を
勧めるようになりましたが、
昔はほとんどの投資が《肉食系》って感じでした。
獲物を狙って、一攫千金みたいな・・・(^^;)
そのイメージが強いので
親や周りからは、良くないものって
インプットされてきたのかもしれません。
約10年前に読んだ本
〖運用のプロが教える草食系投資〗という本から
ガツガツしない・らくちんな投資・資産形成を学びました。
そして投資に対するイメージが
変わっていったんです。
まずは、《投資は怖い》のイメージ
誤解を紐解いてみましたよ![]()


