投資と感情 損失回避バイアス♡ | ハードモード卒業支援✨内側から整える 40代からの“わたしビジネス”の始め方 

ハードモード卒業支援✨内側から整える 40代からの“わたしビジネス”の始め方 

月商3000円だった私が潜在意識の書き換えで月商150万✨
お金のブロック書き換えながら、自宅でゆるりと稼げるセッションビジネス構築法をお伝えします!

投資で損するのは、

みんなイヤですね。

 

 

自分が一生懸命稼いだお金、

自分の資産が減っていくなんて見たくないです。

 

image

 

でも、最近では、

投資のご相談も増えてきて、

興味を持ってくださるお客様も多いと感じます。

 

 

「投資なんて!!」

って否定派が多かった事を

考えると嬉しい限りです。

 

 

興味を持つこと

まずは知ることですよね。

 

 

私は今、仕事として

投資に対するイメージを

変えていきたいという理念があります。

 

 

だからいいことばかりを

言うつもりもないですし、

個別のお金事情が、

分からない状態で、

個別銘柄や売り買いを

推奨することはしないようにしています。

もちろん、商品の販売も一切していないんですね。

 

 

だから直接的にすぐに

お役に立つ情報ではないかもしれませんが

今日から少しづつお伝え出来ることを

していきたいなぁと思いました。

 

 

で、今日は、昨日も少しお話した

【投資で起こりうる感情】について、

お話していきたいなぁと思いました。

 

 

マーケット環境がいいときに

感情が冷静な時にね。

話しておきたいって思ったんですよ。

 

 

下がりまくっているときには

ちょっと聞いてられなくなりますので。

起こりうる感情を知っておきましょうね。

 

 

投資で得したとき、損したとき

湧き上がる感情の大きさでいうと

損したときの感情が約3倍の威力があります。

 

 

10万円、プラスになっても

片方で10万円マイナスだったとしたら

どうですか??

 

 

損得ゼロですが、

10万円損した感情って残りませんか?

この感情が得した時より

3倍、30万損したのと同じくらい

「チックショ~~えーん」ってなるんです

 

 

経験の記憶の中では、

投資で損した、投資は儲からないという

マイナスの感情が脳にインプットされます。

 

 

なかなか損切りできなかったり、

逆に価格変動に耐えられなく、

長期投資も継続不可能・・・ってなりかねません。

 

 

これらの多くが、

【損失回避バイアス】

という感情によるものです。

 

 

人の多くの行動や決断は

感情によって執行されますね。

 

 

だから信頼できるアドバイザーは、

感情よりも客観的に冷静な判断での

アドバイスをしなくてはいけないって

思っています。

 

 

「人のお金だから、そんな事言えるんでしょ!「」

「他人事だと思って!」

って言われたこともありましたショボーン

 

 

他人事だから、3倍の威力のある感情を

感じずに、投資判断をアドバイス出来るのです。

もちろん、辛い、悲しい気持ちには寄り添いますが、

慰めだけでは、資産運用はうまく行きません。

 

 

だってね、理屈じゃ通らない

教科書通りにいかないのも相場なんです。

世界中の感情でマーケットは動きます。

 

 

リーマンショック、チャイナショック

バーナンキショック

ショック ショック ショックあせる

 

 

そんな時に冷静に判断できる

他人(人)の目が必要になることもあります。

行動が正しかったのか、その結果がわかるのも数年後。

 

 

戻ってはまた下がり、繰り返して

今の株価、結果があります。

 

 

ショックが怖くて、手放した人もいます。

投資比率を間違ったり、

分散が出来ていなかったりした場合、

なんとも残念なことに、持ち続けること自体が

苦痛となってしまうのです。

 

 

今のようないい相場の時には、

誰もこんな事、考えません。

だからこそ、森を見ないとダメなんですね。

 

 

感情を挟まない、冷静な目は

商品を抱えていない

FPにご相談することをお勧めしますよ照れ