台風19号で被害を受けた方に心よりお見舞い申し上げます
一刻も早い復旧を心からお祈りいたします
自然災害で役に立つ保険が火災保険
自身のご家庭で入っている火災保険が
どこまで保証してくれるのかご存知でしょうか?
起きたから補償内容を確認するケースが
ほとんどとなってしまう保険
だからこそ、このような時に教訓として
確認してみるという行動をしてほしいなと思います
火災保険は特に家を購入と同時に
保険期間10年とか15年など長いので
何もなかったら見直しもしませんし
内容なんて忘れがちです
恐らく加入の時も入るのが当たり前で
不動産屋さんや金融機関に勧められて
ってケースがほとんどです
今回のような水災被害は火災保険の
水災補償保対象になりますが
1998年の損害保険料率自由化前に
主流だった住宅火災保険には
水災補償がないものもあるので
要注意なんです
自分周辺の災害リスクがどのくらいなのか
自治体のハザードマップを確認して
必要な補償内容になっているのかを
確認する事も重要だと思います
数年前、我が家も台風の被害で
この火災保険を利用する経験をしました
近隣のカーポートの屋根が
家の壁に直撃、壁に大きな穴が開きました
同時に車のあらゆるところをこの屋根が
こすりまくり車は全身傷だらけ
台風による飛来物による損害と
いう事で穴の開いた壁部分の写真を撮り
見積もりを出しましたが
あくまでも保険で補償されるのは
穴の開いた部分のみ
結局、家の壁は全て直すことになり
自費で180万近く掛かりました
カーポートの屋根の持ち主さんを
責める事なんて出来ないんです
自然災害、不可抗力
でも私はその時に、いつ自分が
不可抗力とはいえ加害者になってしまう
可能性があるかもしれないと思い
もちろん被害者のためではありますが
自分自身の心の為に
損害賠償保険には加入することを決めました
でもその時の損害なんて今思うと
大したことじゃないですね
ここ数日で台風の被害の実態が
明らかになるほど、とても心が痛いです
自然災害での被害は
誰かのせいに出来ない事が多く
事前の準備や備えで経済的負担を
少しでも減らせることで
前を見て進める1歩になるのかなぁと
思いました
自然災害が頻発する中
地域によっては
火災保険料の改定が今月から始まるようです
是非この機会に、火災保険の
補償内容を確認してみてはいかがでしょう
火災・落雷・爆発・風災・雪災・水災・盗難
不測の事態に備えられていますか?


