お金の価値を下げたくない
だから運用する
これは素敵なお金持ちから
学んだ資産運用に対する
考え方です
資産運用はお金持ちがするもの
ってよく言われます
もう十分すぎるほどの
お金を持っているのに
なぜ、リスクと取ってまで
資産運用すると思いますか?
“もっと資産を増やしたいから”
確かにそれもあるかもしれません
私も最初、そうだと思っていたんです
だから相場が上昇方向に行っている時
私もつい、嬉しくなっちゃって
総資産が2倍になっていますよぉ~
って意気揚々と報告に行くんですが
反応は
「あっ、そうなんだ」
え~、あまり嬉しそうじゃない
「それよりさぁ、こないだ書いた作品見てもらえる?」
って意気揚々と趣味の絵画のお話
後日、ゆっくりお話ができる機会があり
なぜ資産運用をしているのかを尋ねてみたら
資産を守るためだよって仰っていました
A:生活に必要なお金、運用しないお金
B:当面使わないお金、運用するお金
C:不動産
少しわかりやすく、このお客様の資産は
A+B+不動産=総資産
BとCからは配当と家賃収入が入ります
不労所得ってやつです
Aは生活に必要なお金ですので
使うとどんどん減っていきますが
BとCからAに入ってくるので
問題ありませんね
このお金のサイクルで
お金が巡っています・循環ってやつですね
BとCが上がったから売るでは
この循環が止まってしまいます
じゃあ、Bを売却、現金化する時はいつなのか
それはAの価値が下がった時
現金の価値が下がり
世の中がインフレで騒ぎ始め
円の価値が暴落した時
《日本を取り巻くお金の環境》
金利は0,001%
人口減少
国の借金
投資は確かに不確実、わからない世界
でもこの事実は?
わかっていること、確実なんです
株価だけ、為替だけを見ていると
投資の本質が見えてこない
経済の流れを見て
大切なお金が取り巻く環境を考えると
守るための運用の意味がよくわかる
こんなお話、つまらないかな
やっぱり小難しい経済の話って
必要ないかな・・・
私には関係ない話だった
不労所得なんて結局お金持ちがすること
って思いました?
同じことしようよって誘いじゃないですよ
だから今すぐ投資してって話でもないです
お金に強くなりたかったから
お金持ちになりたかったから
私はそのお金持ちから学びました
ここでなるほどねって
ちょっと勉強してみたり
考えてみる
そうしないとずっと
貧乏マインドのままです
この人の肌キレイ
って思う人から化粧品買います
圧化粧じゃない素肌美がある人から
エステを受けます
スタイルいい人から補正下着買います
お金の世界も同じです
だからお金がない時から
お金持ちの発想とかマインドとかは
たくさん勉強しました
勉強っていってもそんな堅苦しくなく
興味を持つことが大事ですね
銀行や保険の営業さんが
何を勧めるかよりも
お金持ちマインド持っているか
お金に対してどう思っているかを
聞いてみるといいです
実は貧乏マインドでお金を大切に
扱っていない営業さんだったら
大切なお金預けたいですか??
商品の中身よりも
この人だったらって思える人から
教えてもらいたいって思いませんか![]()



