 老後にお金で苦労しないために必要なこと
老後にお金で苦労しないために必要なこと
1 積立、複利、長期運用にメリット、デメリットを理解している
2 退職してからも自分で稼げるスキルを身に付けている
3 お金の管理口座を分けている
4 収入に見合ったお金の使い方を知っている
5 資産運用の知識を身に付けていて自分でタイミングや金融商品を選べる力がある
今日は
4 収入に見合ったお金の使い方を知っている
についてです
昨年退職した私は収入が激変したので
当然お金の使い方は変えなくては
いけないと思いました
今まであまり考えずに使っていたお金にも
なぜそれが欲しいの?
って聞くようにしています
常に聞くようになってからは
無駄使い、衝動買いがなくなりました
なので最近、私はお金を使う時に
必ず自分に問う質問
なぜそれが欲しいのか?
なぜそこにその額を使いたいのか?
ちゃんと明らかにしてから
使うようにしています
そしたら、急激に支出が減りました
びっくりするくらい
例えば
長年吸っていたタバコをやめた
あまりメリットのない飲み会をやめた
明らかにするポイントは1度の金額ではなく
年単位で考えてみたんです
タバコ代 月8000円 年間で96000円
飲み代 月20000円 年間で240000円
これだけで毎年33万
5年で165万
それでも必要?続ける?
って聞いてみたら
即答で止めまーすってなりました
でも、週に4回は行っている
ジムやバレエは
自分の体型維持のためと
大好きなことにお金を注ぐことなので
ここの年15万の支出は必要経費
身の丈に合ったお金の使い方
それを常に心掛けたい
高級ブランド品や高級車
高い金利を払ってローン組んで
なかなかお金が貯まらないんです
って言われても
そりゃあ~なかなか貯まらないよねって
なります
本気でお金を貯めたい
本気で老後に向けた資産形成をしていきたい
そしたら見栄やプライドは要らないです
お金は貯めるのも、殖やすのも、稼ぐのも
すべては何かを実現するため
お金が欲しいのその先には
実現したいことがあって
その希望を叶えてくれるのが
お金という道具です
なぜそれが欲しかったの?
お金を使う前に自分に尋ねてみて下さいね

