 老後にお金で苦労しないために必要なこと
老後にお金で苦労しないために必要なこと
1 積立、複利、長期運用にメリット、デメリットを理解している
2 退職してからも自分で稼げるスキルを身に付けている
3 お金の管理口座を分けている
4 収入に見合ったお金の使い方を知っている
5 資産運用の知識を身に付けていて自分でタイミングや金融商品を選べる力がある
お金はしっかり貯めましょう
殖やしましょうと
さんざんお伝えしてて
自分で言うのもなんですが
もう息苦しい
老後の不安でモヤモヤ
それでいてお金貯めるのに
ギリギリの生活にシフト
あ~~もうやめ
こんなん全然楽しくない
ってなりません?
正直に言うと私自身
めちゃくちゃ節約苦手です
なので・・・今日は
お金を貯める最大の方法を
お伝えします
極限まで切り詰めた節約の他に
まだありますよね
節約も大切ですが
それよりも目を向けて
取り組むべきこと
収入を増やすこと
なんだ、そんなことか・・・
節約を意識するよりも
まずはここを意識してみましょう
そのためにするべきことは何か?
スキルを磨く、人脈作る
情報収集するなどなど
もし今お仕事をされていて
3年前とお給料が変わっていない
もしくは下がっている
これから3年後、5年後に
お給料上がる可能性はありますか?
ひと昔前まで厳禁と言われてきた
副業を大手企業が認め始めていますね
こんな世の中の流れを見ると
時代の変化を痛感します
私も20代の頃、ずっと会社に隠れて
夜はホステスのお仕事をしていましたが
バレたら謹慎処分
毎日ドキドキしながらお客様のお見送りを
していたのを思い出しました
あれから約20年
今じゃ、どんどん副業して好きなだけ
稼いで下さいって言ってます
なぜか??
って考えると世の中の流れにも
気付けますよね
そのままの状態で
60歳まで働き続けるか…
それとも自身で
稼げる力を身に付けて
収入UPを目指すか
この2つの道には
老後のキャッシュフローにも
びっくりするくらいの差を生み出すんです
これもライフプランしないと
人それぞれではありますが
ちょっと参考までに表しますと…
65歳で退職してすぐ資産の取り崩す
年金不足分取り崩しで
10年で約600万資産の目減り
75歳まで働き続ける場合は
現役時よりも収入が少なくなっても
資産を取り崩す必要はないですね
65歳で退職して終わりの場合と
65歳以降も収入を得続ける場合
利回りゼロでも600万 
 
3%複利で運用成功すると806万
資産の目減りを減らすことが
できるんですよぉ
努力して節約で生み出せる金額かな?
どう考えても無理ですよね
もちろん年金との絡みで
働き方を考慮する必要はありますが
こんな考え方を今考えるか
60代になってから考えるか
それだけでもきっと
大きな違いがあるはず
例えば毎月3000円節約できたとして
5年間分の節約トータル金額は6万円です
それよりも3年間自己投資をして勉強して
5年後に収入を10万円UP
10年後には収入を20万UP
節約よりも結構簡単です
覚悟を決めるとね
私は独身でも
シングルマザーでも
専業主婦でも
女は自立して自身の稼ぎ力
は持っててほしいと思っています
そのための
マネーセンス
マネーコントロール力
それがいざという時、必ず武器になるから
旦那さんにまったく愛情がないのに
稼ぎ力がないと離婚も出来ない
ずっと専業主婦で10年以上
働きに出たことないから私には無理
シングルマザーだから
これ以上稼ぐのは無理
今すぐじゃなくてもね
“稼げる種”を蒔いておきませんか?
蒔いた種が5年後、10年後に
花が咲けばいいんです
今は60歳以降も働く人が多いです
健康であれば70歳でも75歳でも働けます
ただ実際のところ、企業側としては
66歳以上雇用する仕組みが
ない企業が約8割
仕事のスキルを上げるもよし
有力な人脈を作るもよし
株の勉強を徹底的にするもよし
あなたはなんの種を蒔きますか?
私はね、きっと永遠に
お金の勉強し続けます
それが私の武器だから
それ以外に知りたい事
美容の事やプラス思考の
マインドの事なんかは
私の周りのプロから
いつも教えてもらっています
それぞれがそんな得意分野を活かして
誰かの役に立てる喜びを
感じられるのなら
70歳になっても80歳になっても
企業や世の中の制度に
縛られることなく
ずっと働き続けたいって
思うのかもなぁ~


