老後お金に苦労しないために必要なこと♡ | ハードモード卒業支援✨内側から整える 40代からの“わたしビジネス”の始め方 

ハードモード卒業支援✨内側から整える 40代からの“わたしビジネス”の始め方 

月商3000円だった私が潜在意識の書き換えで月商150万✨
お金のブロック書き換えながら、自宅でゆるりと稼げるセッションビジネス構築法をお伝えします!

若いうちからお金に関心を持ち

自分が何をするかを学び

行動に移せる人になる

老後破綻、老後難民って

言葉聞いたことありますか?

 

 

ゆとりある老後生活を送るには

現役時の過ごし方が大きく影響します

早い内から老後について考え、

計画し実践する人ほど有利に

進めることができるのですニコニコ

 

 

 

私は20代からお金の勉強を行い

子育てしながら資産形成してきました

28歳で無計画で家を買った時

頭金で貯金はほぼゼロになりましたガーン

ほぼゼロの状態から子育てを終えた今

借金なしで家があり、車があり、

数千万の資産を

自分一人で作りました

シングルマザーでも、生涯独身でも、

宝くじに当たらなくても

男に頼らず資産作ることは可能なんです

(当たったら嬉しいけどニヤリ 

お金持ちの男もいたら嬉しいけどニヤリ)

今不自由なく暮らしていけている人ほど

老後に向けての焦りはないのかもしれません

もちろん大量にお金が入ってきて

有り余る貯蓄があり全くの不安がありませんって

いう人は何もする必要ないのかもしれません

大手の金融機関はそういう

富裕層がターゲット顧客です

お金をたくさん預けてくれて

運用する余裕もあって

手数料もいっぱい払ってくれるVIP客音譜

本当に対策が必要な人には

どんな協力をしてくれるでしょうか…ショボーン

 

 

 

真剣にお金の事を考えて

マネーセンスを磨く場合

とりあえず1万積立してみようとか

とりあえずFX、仮想通貨やってみたいとか

もうそんな考えやめませんか?

(FX、仮想通貨が儲からないとかではないですよ)

 

いくら積立を行うのか

NISAなのかiDeCoなのか…

預金にはいくらあって

今後5年以内に使うお金がいくらなのか

今後10年以内に使うお金はいくらなのか

人によって違いますよね

なのでその人のライフデザイン

ライフプランをします

せめて今ある

資産、収入、支出くらいは把握しないと

最適な運用法、形成法は見えてきません

 

 

ベル老後にお金で苦労しないために必要なこと

 

1 積立、複利、長期運用にメリット、デメリットを理解している

2 退職してからも自分で稼げるスキルを身に付けている

3 お金の管理口座を分けている

4 収入に見合ったお金の使い方を知っている

5 資産運用の知識を身に付けていて自分でタイミングや金融商品を選べる力がある

 

 

 

いくつか自信を持って手を挙げられるものありますか?

次回からひとつづつ説明していきますね照れ

5つ全部、手を挙げられるマネー美人を目指しましょう音譜