医療保険は必要なの?♡ | ハードモード卒業支援✨内側から整える 40代からの“わたしビジネス”の始め方 

ハードモード卒業支援✨内側から整える 40代からの“わたしビジネス”の始め方 

月商3000円だった私が潜在意識の書き換えで月商150万✨
お金のブロック書き換えながら、自宅でゆるりと稼げるセッションビジネス構築法をお伝えします!

 

今日は知らないと損をする

医療保険のお話ですベル

 

 

 

テレビで毎日流れる

××生命などの医療保険のCM

将来のため、万が一のために

入っておいた方が良さそう

もし自分が病気になって

入院したらどうしよう
もし自分が入院して

働けなくなったらどうしよう

そんな不安を抱く方にとって

医療保険は心強い味方に思えますニコニコ

 

 

 

たしかに、医療保険に入っておけば

「もしもの時」のリスクを

減らすことができます
当たり前ですが、お金がない状態で

病気や事故で入院しても

医療保険からお金がもらえるので

安心して治療を受けることができます

 

 保険を自分の必要な時の道具として

うまく使うことをお勧めしている私としては

シンプルイズベスト必要最低限ベル

 

給料から社会保険料ひかれていますよね

すでに万が一の時の為にかなりの

保険料払っていますびっくり

いくら払っているのか知ってますか??

 

その制度をしっかり把握したうえで

それでも必要な場合

(十分な貯蓄がない場合など)

にうまく道具として使うべきニコニコ

 

 

 

知っている方も多いと思いますが

まずは国や会社から

受けられる制度についてベル

 

 

 

たとえば、病気やケガをして

手術して、数百万円もの医療費が

かかったとしても

健康保険に加入していれば

自己負担額は3割ですニコニコ

それでも手術や治療の内容などによっては

高額になる場合があるのでしょえー
って思いますよね

 

 
 

病気やケガで入院しても

実際にはそれほどお金がかからない
「高額療養費制度」という強い味方がある

 

 

例えば標準報酬月額28万から50万だとしたら 

8万100円+(医療費―26万7,000円)×1%

 1ヶ月の入院費が100万円だとすると

健康保険に入っていれば3割負担になるので

病院で支払うお金は30万円になります

 

 

 

8万100円+(100万円-26万7,000円)×1%

=8万7,430円

高額療養費制度を利用すれば

3割負担で30万円になる

医療費も8万7,430円

しかかからないんですね。

(年齢と収入によって変わりますので一例としてご理解くださいね)

 

さらに1年のうち(1月~12月)に4回以上

自己負担額が上限を超えると

4回目以降は月4万4,400円で済みます

 

 

会社員なら「傷病手当金」という

制度もありますね照れ

入院などで連続4日以上会社を休み

会社からお給料が支払われない場合

お給料の3分の2に相当する金額が

最大1年6ヵ月間支給される

超ありがたい制度音譜

 

 

 

「女性疾病特約」「通院給付金」

「退院祝い金」「生存給付金」などなど

 

 

 

どれもあったらいいな、あったら安心

そんな安心が月数千円で補えるのならと

オプションたくさん選んで

しまったりしていませんか?

 

 

 

人間の心理、多くの人が

不安を解消できるのであれば

安心のための損失には目をつぶるんです
保障がたくさんあればあるほど、

保険料は高くなるのにショボーン

 

 

 

たとえば「女性疾病特約」は必要?
入院する理由は女性特有の病気

ではないかもしれませんし

そうなったとして、ほかの病気と同様

高額療養費制度が使えます

 だから上乗せしてもらう必要はありません

 

 

 

「退院祝い金」もらえたらうれしいけれど

なくても困らないですよね

そういった特に必要でない保障

にわざわざお金を払う必要はありません

 

 

 

祝い金なんて聞くと

保険会社がサービスで

お金をくれると思う人もいますが

そうではありません

加入者自身が生存給付金のための

保険料を毎月支払い

そこから保険会社の経費などが

引かれたうえで支払ったお金の

一部が戻ってくるだけです

祝い金、給付金が付いている保険が

いい保険とは限らないですね

 

 


保険会社に経費などを引かれない分

普通に貯蓄をした方がいいと思います

保険は保障を得るための道具

お金を貯めるための道具ではない

 

シンプルに選ぶと毎月の保険料

は安く済みます

毎月、医療保険に高いお金を

払い続けるよりも

そのお金を貯蓄や運用にに

回した方が合理的音譜

たとえば、毎月5000円を

医療保険に払い続けるのであれば

その金額を貯蓄に回すだけで

20年で120万円も貯蓄できるのです音譜

 

 

 

医療保険の必要性について、

経済的に困るかどうかを基準に

保障がいるかどうかを

考えればいいですねニコニコ

ライフプランを行うと

必要な道具が見えてきます

自分で何とか出来そうと道具を

手放すこともできます

 

 

 

ちなみに私は個人的にがん保険には

少し厚みをおいています

母がガンで亡くなっていることや

治療が長引くことなどから

がん保険は別な道具と思っているんです

詳しくまたの機会にお伝えしますね照れ