雨ですね
ちょっと呟かせてください![]()
11月24日に滋賀県米原市で「ミシン刺繍の集い」があります![]()
私は今までに名古屋、大阪2回参加させて頂き、ミシン刺繍仲間の方々とミシン刺繍についてお話しや情報を沢山得てお知り合いになる方が沢山増え楽しい時間を過ごさせて頂きました![]()
またいつか集いがあればまた行きたいと思っていましたが…
今回私、参加を諦めようと思います![]()
来年の春に出産予定の娘、その時は通いでお世話をしにいく予定にしています![]()
仕事をしているので連続で休むには有給休暇を取れるのですが取得日数が決まっているのでその範囲内で休む事になる(それも最大2週間です)
今年の春に職場の規約が変わり休み希望は基本有給を使わないといけなくなりました![]()
お婿ちゃんは育休があるのである程度の日数休めるけど私には育休はありません![]()
なので今年出た有給は全てその時の為に残しておかないといけなくて今どうしても用事がある時は去年出た有給を小出しで使っているのですがそれも残り数日で今後娘に何かあった時に使うかもしれないので使えないという理由で今回は参加を諦めます![]()
運良くこの日が公休になり参加された方でキャンセルが出た時は申し込みたいと思っています![]()
妻が出産したら夫は育児休暇を取れますがその夫が奥さんと赤ちゃんのお世話を全てする人は少ないと聞いています
奥さんが赤ちゃんと実家へ帰りその母がお世話をしている所へお婿ちゃんが会いに来て食事を食べにくる、「そのお世話までしないといけないからめっちゃ大変やねん、何の為の育休なん❓と思う」ってママ友がぼやいてました![]()
あくまでもわたしの考えですが、育休があるのなら私は最初から夫婦で子育てをした方がいいと思っています
なので私は毎日朝から通い夕方帰るまで娘のフォローをして夜は夫婦で頑張って貰います![]()
去年どこかの県か市でばぁばにも育休を取得出来る様になったとニュースでみました、
めっちゃ羨ましい![]()
女性初の高市首相
全国で働くばぁばに育休をください


全国のばぁば、頑張りましょう![]()
毎日大切に過ごしましょう![]()
最後まで読んで頂きありがとうございました