先日「刺繍部」へ行ってきました
今回は今月アーティスティックデジタイザーの無料体験を申し込んでいたので使い方を教えて貰いました![]()
当日までにダウンロード、インストールを済ませる必要があったのですがダウンロードしても「対処出来ません
」となりPC苦手な私なのでMさんに連絡すると調べてやり方を教えてくださりましたありがとうございます
無事にダウンロード出来たのにインストール間違って翌日息子にやり直して貰い無事に使える様になりました
ありがとう
刺繍部でも最初の
でわからないと当日ミシン屋さんでダウンロードされた方もいました![]()
2年前の無料体験の時はすぐダウンロード出来たらしいので今回はセキュリティがややこしいと言われてました
テキスト見ながらサンプルデータを取り込んだりイラストをオートで刺繍データに変換する方法を一通り習い家で少しずつやっています![]()
サンプルデータをUSBにコピーして刺しゅうプロで立ち上げました
サンプルは海外のデータみたいで独特ですが色々あるので期間内に取り込みたいと思いますが、全て個人で楽しむ用で商使用不可です
イラストからオートでの作成はシンプルなイラストから始めた方がいいと先生が言ってたので手元にあったイラストから作成して修正してシュミレーターしてみた
このシュミレーターは刺しゅうプロと一緒なんですがブラザーにはない機能がありました
ミシンで刺繍しているように枠が動いてるシュミレーター
面白いですね![]()
他にも連続コピーで作る花文字やらetc…
今月中に全てやれるかわからないけど楽しみたいと思います![]()
「刺繍部」ではArtspiraもチラッと教えて貰ったんだけど今月はデジタイザーだな![]()
そうそう販売早々人気でブラザーの在庫がなくなった家庭用筒縫い可能な刺繍オンリーのミシン「PP1」が入荷したそうです
今は39色の刺繍糸やら特典があるそうですよ〜![]()
300万のミシンも展示してあったけどめっちゃ大きかった写真撮るの忘れた![]()
都会は暑かったけど行って良かった![]()
毎回得るものが多い「刺繍部」卒業はまだまだ先です![]()
楽しい1日でした![]()
最後まで読んで頂きありがとうございました![]()
