先月末、息子の演奏会の帰りに無印を覗きました
そこで見つけたのがこれ
わかりにくいですね
画像お借りしました
これね、めっちゃいいやんと思って即カゴに入れましたがメイク品は入れません
ファスナー開くとメイクブラシを入れる所に銀ペンやチャコペン等
真ん中のファスナー付きのメッシュポケットはメジャーや両面テープや指抜きの細々ものを
ポケットをめくると
カッターや定規etcが入りました
カッターは革用と紙用で分けてます
必要なものが入ってごちゃごちゃにならずすぐ取り出せて厚みもそんなにないので教室にもバッグに入れて持って行けます
これを買うまでは
これに入れてたんだけど小分け出来ないから中でごちゃごちゃになっちゃって使う時に探さないといけなかった
私には縁の無いメイクボックスだけど目先を変えたらめっちゃ便利に使える今月はお休みしたけど
よいもの見つかった
来月の教室が楽しみ
体調ほぼほぼ大丈夫になりました
思いがけない10連休
あっという間でしたが色々ありました
詳しく残すとめちゃ長くなったから簡単に
昨年の11月に左後脚関節に見つかった肉腫を手術したおんぷちゃんでしたが開けてみるとぐるりとあって取りきれなかった肉腫
春以降どんどん大きくなって熱を持ち最近はいつ破裂してもおかしくない状態になりました
これはまだ肉腫が増殖する前の写真(今年の2月頃)これが春以降どんどん大きくなった
熱を持ちご飯を食べても肉腫に栄養摂られてどんどん痩せてきた
猫にはまれな肉腫でここまで大きくなるとは予想出来ず
通院の時に破裂をしたら即連絡、肉腫を取れるだけ取るか断脚しかないと言われていました
今月1回目の診察時、先生に「おんぷが先生の家族だったらどうしますか❓」と聞いた答えを家族で相談、まだまだおんぷと一緒に過ごす為に断脚を決意した翌日に私が陽性になり少し落ち着いた時に病院に手術をお願いして先週の土曜日入院しました送迎は旦那がしてくれました
術前検査で血液検査とレントゲンをして全身麻酔に耐えられると連絡あり17時過ぎに手術開始、1時間掛からずに終了した連絡あり2泊3日入院して12日退院しましたよく頑張ったね
私も療養解除になった日だったのでお迎え行けました
帰宅時、退院の嬉しさで興奮して3本足でウロウロしたがるので用意していたソフトゲージに入って貰ったら網とファスナーを破り私のお布団まで歩いてくるし私のお布団で一緒に寝たかったらしい
あれだけ食べられなかったご飯もモリモリ食べられる様になった
先生が太ももを残してくれたのでお座りの時等バランスを取りやすいみたいで傷の痛みはまだあるかも知れないけど肉腫の痛みがなくなって穏やかな顔に戻ってきました
あれだけ肉腫大きかったのに転移もなく内臓は正常で綺麗でした
手術すると決めたのは私達ですがおんぷもわかってたと思います。
決めた時から手術までの数日、少ししか食べられなかったおんぷが自らカリカリやお魚を回数分けて何回も食べてくれるようになって「まだこの子は生きたいんだな、手術頑張るんだな」と思って覚悟を決めたんです
今回断脚を決意出来たのはアニマルコミニュケーターのいのつめさとみさんが家族とおんぷの橋渡しをしてくださりおんぷにヒーリングをしてくださったおかげです
ありがとうございます
さとみさんにメールで相談出来たのは凄く心強かったです
昨日の朝は疲れたのか少しずつご飯食べて床に寝転がっていたけれど今朝は朝一で大きなブツを出し、回復食にカリカリ食べてた
もう少ししたら後ろ右脚の負担にならない様に体重の管理をしないとね〜
おんぷ辛かったね
よく頑張ったね
これからもずっと一緒だよ
あなたに教えて貰った「生命力」忘れずに大事にするからね
長くなりましたがやっと記録出来ました
最後まで読んで頂きありがとうございます