只今5連休中です

12日から緊急事態宣言が緩和されバッグ教室が再開されたので14日と昨日行ってきました

トータル21・22回目の14日は表前面のファスナー付けから始まりました

写真ではいきなり付いてますが次回から自分で出来る様に細かく写真撮ってますがはしょります

ファスナーの場所を四角く開けました(前回)
革はまち針使えないのでファスナーと裏生地を両面テープで貼り合わせてファスナー位置を確認してミシンを掛けます
革の部分側も同じ様にするのですが、今回ファスナーを開けた時にあるものが見えるようにしたいと先生に相談したので新たに裏布ポケットの型紙を作って裁断し何回もファスナーを開け閉めして見える位置を確認してミシン〜

ファスナー付きました

下部にも革を付けて表前面のパーツ縫い合わせ完了〜

ファスナー開けますよ〜

先日ダウンロードしたプリズム刺繍さんのクロスステッチイニシャルがこんにちは〜

ファスナーの近くに刺繍がある方がいいと先生からアドバイスがあり、私だったら真ん中にもっていってたからそれだと物を入れたら見えなくなったかもさすがや〜

ここまでが5月14日の進行状況でした

今回も楽しい時間でした

長くなりましたので続きは次回に〜

最後まで見て頂きありがとうございました
