第1部は、0歳児ママクラス、ベビークラス、幼児クラス、小学生集中クラスの各模範授業とピアノ、ハープ演奏、作曲発表が行われました。
発表する側も聴く側も、誰一人乱れる事無く、集中した場となりました。
第2部は、輝く海に色とりどりのお魚が何百匹と泳いで(勿論ペーバーですが)、皆で魚釣り。引き続き新作プリント大会。これは先生方も夢中で取り組んで下さいました。
そして、アートと音楽の融合として、CDを聴きながら全員がイメージに任せて絵を描きました。ゆったりと流れる田園の曲、子供たちも大人もそれぞれ良い表情で美しい。
そして、ヘビッツ。
2チームに分かれ、机に並べたリズムビッツを両側から読んで行き、会った所でじゃんけんポン、勝った人はそのまま進み、負けたら次の人がスタートします。
いつの間にか先生と生徒が入り交じり、真剣勝負、あまりの盛り上がりにいつやめようかと困るほど。
最後は全員で大きな輪になって、希望にあふれて、を歌いました。
幼児から大人まで、3時間があっという間、ほのぼのとたぬくもりが心に残りました。
次回は参加された先生の感想をご紹介します。
発表する側も聴く側も、誰一人乱れる事無く、集中した場となりました。
第2部は、輝く海に色とりどりのお魚が何百匹と泳いで(勿論ペーバーですが)、皆で魚釣り。引き続き新作プリント大会。これは先生方も夢中で取り組んで下さいました。
そして、アートと音楽の融合として、CDを聴きながら全員がイメージに任せて絵を描きました。ゆったりと流れる田園の曲、子供たちも大人もそれぞれ良い表情で美しい。
そして、ヘビッツ。
2チームに分かれ、机に並べたリズムビッツを両側から読んで行き、会った所でじゃんけんポン、勝った人はそのまま進み、負けたら次の人がスタートします。
いつの間にか先生と生徒が入り交じり、真剣勝負、あまりの盛り上がりにいつやめようかと困るほど。
最後は全員で大きな輪になって、希望にあふれて、を歌いました。
幼児から大人まで、3時間があっという間、ほのぼのとたぬくもりが心に残りました。
次回は参加された先生の感想をご紹介します。