K そして、赤ちゃんから幼稚園、吹奏楽部の方々、病院のリハビリにも役立ちます。
どんな方にも対応出来る、「遊びを伴った脳開発」ですね。

M  音符ビッツはどんなおけいこなのでしょう。

K 音符ビッツは大きな3つの玉が五線紙に描かれていて、114枚あるカードです。

  ビッツ、というのは「単片」という意味なのですが、それを手でめくりながら速読します。

M ドレミ、ミレド、とかですか。

K  そうです。また、CDをかけながら歌います。それはそれは楽しくて、子ども達は熱中しますよ。

M フラッシュカードのようなものですか。

K 3才以上の子ども達は、自分の手でめくります。
めくりながら速読するのです。