早いね~ショック!



昔、小学校の頃、担任から

『1月は「行っちゃう」』
『2月は「逃げちゃう」』
『3月は「去っちゃう」』
って言われて、


行事が詰まっている三学期は、あっという間に終わるんだなぁって思っていたけど、



大人になった今は、


一年が、あっという間に過ぎていくのは、


別に年を取ったからって訳じゃなくて、




結局、毎日やらなきゃいけない事があるからなんだなぁって思った。



時間は、誰にでも平等に与えられている。



大事なのは、その使い方だって事。



最近よく聞く言葉、そして自分自身、思わず口に出しちゃう言葉に、


「忙しいのに、儲からない。」


このセンテンス、


全くのナンセンスだなぁって、反省した。




「忙しい」のではなく、



ただ



「能率が悪い」だけ。




だから、



「儲からない」。







詰まるところ、



今の時代、



「能率よく良い仕事をすれば」



「儲かる」



のだ。



当たり前の理論ではないか。




目標(儲かる事)は、あるのだから…



大事なのは、計画(能率化)。



気を抜かず、



来月から又、



頑張ろう!!



onozi