Thank you for your comming
妻と1歳の息子、3人家族で過ごすための
マイホームを計画中

< 登場人物一覧 >
2021.08 マイホーム検討開始
2021.11 土地売買契約
2022.03 土地引渡し
2022.07 建築請負契約
2022.09 着工
我が家は新居に引っ越す時、なるべく今使っている家具家電はそのまま持っていって節約しようと思ってます
お金ないので・・・
- ソファ
- 炊飯器
- 冷蔵庫
- 洗濯機
- テレビ台
- 衣装ケース
- ワーキングチェア
この辺はすべて、今の家から持っていく予定です
テレビももちろん、現在のものをそのまま持っていくつもりだったのですが・・・
よく考えたら、今使ってるテレビ、ぼくが学生時代に購入した10年物なんですよね
そろそろ寿命かしら
新居に持っていった後に壊れて、処分したりする手間や費用が発生することを考えると、引っ越しのタイミングで買い替えたほうがいいのかなーとも思います。
どうしましょ
皆さんは何を持っていって、何を新調します
それでは本題。
ミジカメ
以前、脱衣所の着工前Web内覧会でご紹介しましたが、我が家は乾太くんを導入予定です
乾太くんってのはリンナイが出してるガス式の衣類乾燥機ですね
最近、共働き家庭の増加で人気が急上昇中らしいですよ
実はこれも、先日紹介したミーレと同様にツリーハウジング(仮称)からのプレゼントだったりします
無料で手に入るものなので、どうしても要望とか言いづらくてですね・・・
今のところ、当初から想定されてた5kgスタンダードタイプが入る予定なんですが、ここに来て迷ってまして
- 5kgデラックスタイプ
- 8kgスタンダードタイプ

費用としては、差額の約3.5万円で対応できるみたいです
日常のメンテナンスのことを考えるなら、フィルターが手前にある5kgデラックスタイプが使いやすいと思うのですよ
ただし我が家には室内物干しが少ないので、シーツや毛布などの大物を乾燥させることを考えれば、大容量の8kgスタンダードタイプが良いのではないかと。
一方で、アップグレードにはお金がかかります
そもそも我が家は現在、ドラム式洗濯機で乾燥までやっていて、ほとんど困っていません
だったら、節約して5kgスタンダードタイプのままでいいんじゃないかとか。
でも将来的に、子供の成長に合わせて
- 洗濯物の量が増える
- 洗濯物が大きくなる
- ひどい汚れの対応のため縦型洗濯機に買い換える
とかが起こりうることを考えれば・・・
今からアップグレードしておいたほうが安心なんじゃないかとか思って、思考がグルグルしております
乾太くんを導入予定の方や、実際にご利用している方
もしよければ、どれを選んだか教えて下さい
理由や家族構成なんかと一緒に解説いただけるととっても嬉しいです