も併せてお読みください♪
ではガチガチの首を揉まずしてどうやって楽にするのか!?
1 胸のストレッチ
首が凝る要因の1つに頭の位置があります。
デスクワーク、家事、運転などで姿勢が崩れ、重たい頭が前に出てしまうと正しい位置と比べて首の筋肉に何倍もの負担が掛かってきます。
ですので頭の位置を正しい位置に戻す必要があるのですが、その際に肩や背中の位置がとても大事になってきます。
背中が丸まり、肩が前に入ることにより頭が前に出ます。
ですので背中が丸まると、反対の胸の筋肉は縮こまってしまうため、
縮こまった胸の筋肉をストレッチしましょう。
②壁にあてている方と反対の足を一歩前に踏み出しましょう。
胸の筋肉が伸びている感じがすればオッケーです!!
2 首と目を温める
筋肉は冷えると機能が悪くなります。
寒いとき手がかじかんだり、冷たい川に入ったりすると体が縮こまりますよね!?
ですので筋肉の機能を良くするためには温めてあげてください!!
やり方は
①揉まずに首をさする
②タオルを濡らしてしっかりしぼり、電子レンジで1分ほどチンする。
それを首まわりに当てる。目に当てる。
なぜ目なのかと言うと目の筋肉と首の筋肉は連動しております。
上や横を向いてみてください。首も動くし眼球も一緒に動くと思います。
これは首の後頭下筋群と目の外眼筋が連動している為です。
ですのでお互いに影響しあっていますので目を温めることで首も楽になります。
首コリにお悩みの方は絶対に揉まずに!!
この2つをまずはやってみてください!!
ご質問などはLINEでお気軽にお問合せ下さい♪
LINEの友達追加はこちら!!
HPはこちら!!