ごんたくんやモヒカン氏のブログを読んだ方は既にご存じの通り、昨日(もう一昨日ですね…)はスロゲーセンの元祖であり老舗の「ゲームセンターオオネ(以下オオネさん)」さんへ遊びにいってきました。

オオネさんは、自分の住んでいる街からは最短で1時間40分。乗り継ぎが悪ければ2時間以上かかってしまうこともあるため、遊びにいくのはチョットした旅行気分。
交通費も往復で2500円以上かかりますし、さらに遊ぶお金や食事代も考えるとそうそう遊びにいける場所ではないワケです。
しかしながら、このようなイベントを定期的に行われると…いかざるをえないというものでしょう!

~アルゼ祭~(テスト導入でしかお目にかかれなかった機種を多数設置してくれている、ユニバ&アルゼファン垂涎のイベント)

なんとも美しいラインナップ!
このイベント2月の頭から開催しているのは知っていたんですが、色々忙しく、結局ギリギリまでいけず…。
しばらく前なら「シベリアーナ」「ダンクシュート」「クライムナイト」というレア台満載の状態だったのですが、昨日はそれら3機種はナシ…。
ですがですが、それでも十分な収穫はあったので少しですが紹介しちゃいましょう。
…と、そのまえに、レア台以外での昨日のハイライトを。
まずは出玉を増やすために遊んだアレックスで、いきなり脳汁出まくりの2確目降臨!

2消灯からリプはないのよ~!
続いてクランコ様から、僕が4号機で一番好きな出目降臨!!

この出目をリーチ目にした制作者は神!
美しすぎるうえに。成立ゲーム限定目というプレミアム感が堪らないです^^
さてさて、それではレア台の方に。

とはいっても、選ぶのも苦労するくらい沢山設置されているんですよね…

で、一応お目当てだったこの子に!
バトルボンバー!

かつて新宿アルタの裏にあったホールで数回しか触れなかったこの台を、今日は死ぬほど打ってやろうと思います!
ぱっと見た感じは「ファイナルミッション」の後継機なんですが、実は恐ろしいほどに過去の名機のエキスを吸い込んでいるマシンなのです。
まず、ゲーム性はツインBIGの大量獲得タイプ。
BIGを揃えた後に、アステカルーレット的なものが始まり、7で止まれば獲得枚数約600
枚のスーパーBIGとなります。

ノーマルBIGはカンを頼りに2択勝負となります。
ちなみにハズシは結構余裕があるので、そこそこカンタンです。
通常時のゲーム性はタロットマスター+デルソルといった感じ。
例えば、停止ごとドキドキが増す時限爆弾演出や、タロマスのリール停止時にバックライトが点滅する演出など。遅れもあったりと至れり尽くせりな感じです。
出目もしっかりしていて、ゲチェナさんは当然強力法則!

モヒカン氏に教えて頂いた小ネタでは…

このライン数ランプの3の下に4と書いてあるのが見えますか?
で、コインを入れると

GO!
つまり1・2・3・4・GO! なんていう遊びが(笑)
結構使えるネタとしては、ノーマルBIGのJACゲーム中に以下の形で青7を揃えると…

1回だけ15枚役をナビしてくれます。(ちなみに赤リプリプがJAC役)。
そんなネタ満載のバトルボンバーですが、さらに凄いのはBIG中のBGM!
条件はハッキリと分かっていないのですが、満たすと過去の名機の曲やリミックスバージョンが流れるのです!
判明しているのは
・バーサスの赤7小役ゲームBGM(小役ゲーム中に流れる)
・アレックスの小役ゲームBGM(小役ゲーム中に流れる)
・フリッパーのJACゲーム中BGMのアレンジ(小役ゲーム中に流れる・キュイキュイが入っていて最高!)
・ビーマックスの赤7小役ゲームBGM(最後の1ゲームでJACINが条件!?)
・ファイナルミッションのJAC中BGM(JACゲームは基本的にこれが流れる)
特にビーマックスはJAC終了後のエンディングに赤7BIGのファンファーレまで流れて震えます!
てか、ビーマックスとフリッパーは動画撮ったんですが、何を勘違いしたのかハイビジョンの最高画質で撮ったため重すぎてアップできないんですよ…。ごめんなさい。
さらにBIG最終ゲームでJACINさせると
「Oh! ミレニア~ム!」ならぬ「Oh! ミリタリィ~!!」という歓喜の雄叫びが(笑)
しかもOh! とミリタリィの間に若干タメが入っていて「あ、ミレニアム! …じゃねーのかよっ!!」とツッコミたくなること間違いなし!(マニアックなネタですいません)
もっともっと打って見たかったけど、時間の都合で調べられたのはここまで。
次回があればさらに調べ尽くしたいところですね。
ともあれ、とにかく楽しかった1日でした。

一緒に遊んでくれたお二人にも感謝!
この二人、勝ち負けなしでパチスロを本当に愛していますよ^^ この笑顔で分かりますよね!
同類~!!
そんなワケでまた次回!

オオネさんは、自分の住んでいる街からは最短で1時間40分。乗り継ぎが悪ければ2時間以上かかってしまうこともあるため、遊びにいくのはチョットした旅行気分。
交通費も往復で2500円以上かかりますし、さらに遊ぶお金や食事代も考えるとそうそう遊びにいける場所ではないワケです。
しかしながら、このようなイベントを定期的に行われると…いかざるをえないというものでしょう!

~アルゼ祭~(テスト導入でしかお目にかかれなかった機種を多数設置してくれている、ユニバ&アルゼファン垂涎のイベント)

なんとも美しいラインナップ!
このイベント2月の頭から開催しているのは知っていたんですが、色々忙しく、結局ギリギリまでいけず…。
しばらく前なら「シベリアーナ」「ダンクシュート」「クライムナイト」というレア台満載の状態だったのですが、昨日はそれら3機種はナシ…。
ですがですが、それでも十分な収穫はあったので少しですが紹介しちゃいましょう。
…と、そのまえに、レア台以外での昨日のハイライトを。
まずは出玉を増やすために遊んだアレックスで、いきなり脳汁出まくりの2確目降臨!

2消灯からリプはないのよ~!
続いてクランコ様から、僕が4号機で一番好きな出目降臨!!

この出目をリーチ目にした制作者は神!
美しすぎるうえに。成立ゲーム限定目というプレミアム感が堪らないです^^
さてさて、それではレア台の方に。

とはいっても、選ぶのも苦労するくらい沢山設置されているんですよね…

で、一応お目当てだったこの子に!
バトルボンバー!

かつて新宿アルタの裏にあったホールで数回しか触れなかったこの台を、今日は死ぬほど打ってやろうと思います!
ぱっと見た感じは「ファイナルミッション」の後継機なんですが、実は恐ろしいほどに過去の名機のエキスを吸い込んでいるマシンなのです。
まず、ゲーム性はツインBIGの大量獲得タイプ。
BIGを揃えた後に、アステカルーレット的なものが始まり、7で止まれば獲得枚数約600
枚のスーパーBIGとなります。

ノーマルBIGはカンを頼りに2択勝負となります。
ちなみにハズシは結構余裕があるので、そこそこカンタンです。
通常時のゲーム性はタロットマスター+デルソルといった感じ。
例えば、停止ごとドキドキが増す時限爆弾演出や、タロマスのリール停止時にバックライトが点滅する演出など。遅れもあったりと至れり尽くせりな感じです。
出目もしっかりしていて、ゲチェナさんは当然強力法則!

モヒカン氏に教えて頂いた小ネタでは…

このライン数ランプの3の下に4と書いてあるのが見えますか?
で、コインを入れると

GO!
つまり1・2・3・4・GO! なんていう遊びが(笑)
結構使えるネタとしては、ノーマルBIGのJACゲーム中に以下の形で青7を揃えると…

1回だけ15枚役をナビしてくれます。(ちなみに赤リプリプがJAC役)。
そんなネタ満載のバトルボンバーですが、さらに凄いのはBIG中のBGM!
条件はハッキリと分かっていないのですが、満たすと過去の名機の曲やリミックスバージョンが流れるのです!
判明しているのは
・バーサスの赤7小役ゲームBGM(小役ゲーム中に流れる)
・アレックスの小役ゲームBGM(小役ゲーム中に流れる)
・フリッパーのJACゲーム中BGMのアレンジ(小役ゲーム中に流れる・キュイキュイが入っていて最高!)
・ビーマックスの赤7小役ゲームBGM(最後の1ゲームでJACINが条件!?)
・ファイナルミッションのJAC中BGM(JACゲームは基本的にこれが流れる)
特にビーマックスはJAC終了後のエンディングに赤7BIGのファンファーレまで流れて震えます!
てか、ビーマックスとフリッパーは動画撮ったんですが、何を勘違いしたのかハイビジョンの最高画質で撮ったため重すぎてアップできないんですよ…。ごめんなさい。
さらにBIG最終ゲームでJACINさせると
「Oh! ミレニア~ム!」ならぬ「Oh! ミリタリィ~!!」という歓喜の雄叫びが(笑)
しかもOh! とミリタリィの間に若干タメが入っていて「あ、ミレニアム! …じゃねーのかよっ!!」とツッコミたくなること間違いなし!(マニアックなネタですいません)
もっともっと打って見たかったけど、時間の都合で調べられたのはここまで。
次回があればさらに調べ尽くしたいところですね。
ともあれ、とにかく楽しかった1日でした。

一緒に遊んでくれたお二人にも感謝!
この二人、勝ち負けなしでパチスロを本当に愛していますよ^^ この笑顔で分かりますよね!
同類~!!
そんなワケでまた次回!