初当たり確率は重いし、通常時のベル確率で設定も見抜きやすい。
ハッキリ言えば個人的にはキライなタイプに入る「青ドン・花火の極」


なんですが、やっぱりワイドリールで再現されたあの花火の配列には魔力があるようで、
気が付くと打っているんですよ。収支度外視で。



しかもハンパなく大ハマリを喰らいまくっているんですが、その後に訪れるリーチ目をみると許せちゃうから不思議。
そんなワケで、今回は捕獲したリーチ目の中から、お気に入りのものをご紹介。



ナナメ氷→次ゲーム左リール赤七下段とか勿体無いことはしません。
リーチ目果敢に狙っていきますよ、俺は!




まずはコチラ
$ヤクルトはホールの味(オノルのブログ)

初代から受け継がれたリーチ目。
個人的にはクランコ様&クランテを彷彿させる美しき出目。
昔は左リール上段暖簾から中・右リールの中段にリプでリーチ目…というマニアックな法則で覚えていました。
ちなみに右リール枠2コマ上にはドンちゃんがいらっしゃいます。←いなくてもこの形はリーチ目。




初代のも載せておこう^^
$ヤクルトはホールの味(オノルのブログ)
僕は左・単独ドン狙い派でした。






続いて
$ヤクルトはホールの味(オノルのブログ)
炎演出からの2確目(実戦上炎からリプレイは無いから1確か?)! 
左はビタだったので3枚役+BIG確定ですね。気持ちよすぎでした(≧▽≦)






お次は少しマニアックに…
$ヤクルトはホールの味(オノルのブログ)
見えにくいですが、中リール枠上には暖簾がいらっしゃいます。
初代から引き継がれたBIGの2確目ですね! これも残っているなんて素晴らしい。



ちなみに初代はこんな感じ。
$ヤクルトはホールの味(オノルのブログ)






さらにマニアックなリーチ目へ。
$ヤクルトはホールの味(オノルのブログ)
大好きな中段リリス。
花火シリーズは中段リリ暖簾もOK…だったハズ。
オールフルーツの形になるように頑張ってみました。
※僕くらいオッサン世代はベルやウチワもフルーツって呼ぶ(笑)






さらにさらにマニアックな出目へ。
$ヤクルトはホールの味(オノルのブログ)
ただのゲチェナじゃん…とか言う人はまだまだ甘い。
いやいや、4コマスベリで3枚役との同時成立確定目でしょ…これも甘い。



花火シリーズ伝統の1つ、リプレイの大V字形は全てリーチ目なのだ!




つまり
$ヤクルトはホールの味(オノルのブログ)
こんな出目でも当然OK!




もっと言えば
$ヤクルトはホールの味(オノルのブログ)
こんな形だってOKなのだ! スベリコマ数も関係なし!!!
この出目なんて法則を知らなければ絶対に見逃すでしょ?
どうだ! 参ったか!! 




いやいや、正直参ったのは誰でもないこの僕。
こんな法則まで残してくれたユニバさんの開発の方々に参りました。




と、そんなワケで、沢山負けてるのにやめられない止まらない1台であります。

$ヤクルトはホールの味(オノルのブログ)


あ、一つだけジレンマがあります。
大好きなクラシックモードで遊ぶとBIG後のQRコードが出ないんです。
初代花火のBGMでBIGを消化したい気分のときってあるじゃないですか。
でもQRのランキングには挑戦したいし…。


次回作では是非改善してほしいです^^


ではでは!