そこまで汚い話ではないのですが、お食事中の方がいたらご注意を。




◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

自分は、ホールを含む不特定多数の人間が利用するトイレの扉が、
「入るときに押す&出るときに引く」タイプが大嫌いなのです。


これ、別に入るときはいいんですよ。問題は出るとき。


つまりですね、用を足したあと手を洗いますよね。


で、大体の人はハンカチなど持ち歩いていないわけで(まあ自分も持ってないですけど…)、濡れた手で扉の取っ手を触るじゃないですか。

その濡れた取っ手を触るのが個人的にかなり気持ち悪いんですよ。


もし濡れていないとしても、手を洗わない人もいるワケで、その人が触った取っ手をその後から触るのはいかがなものかと。

…と、まあこのタイプだと色々いらない想像してしまうのですよ(笑)


ですから、トイレは「入るときに引いて、出るときに押す」タイプが好ましいと思うのです。


入るときに取っ手を触るのは、どうせその後手を洗うから問題ないし、出るときは最悪、体で押せば扉は開く。


この考え変ですかね? というか自分潔癖ですか?


皆さんの感想があれば聞いてみたいです^^


では、また!