前編に続きまして、スーバニZについてもう少し掘り下げて紹介しま~す^^
昨日お伝えしたボーナスのフルーツゲーム(CT)。
この突入方法がなかなかイケているので、これを書いていきます。
通常時、12枚役(メイン役・ベル)が入賞すると盤面右にある
2ゲーム連続(リプレイをハサんでもOK)で入賞すればカードランプの「2」も入賞。
こんな感じ(↓)
↑実際はチョット違うときの写真なんですけど、イメージ…ということで(汗)
で、3連続で入賞すると当然「3」が点灯し、次ゲームでは激しく台枠ランプが点滅&ドラムロールでフルーツゲーム当選か否かを煽ります。
第3停止でリプレイならワンモアチャンス、12枚役入賞ならほぼフルーツ突入!
ハズレなら一気に静まりかえり残念…といった感じ。
で、この面白いところはフルーツには純増約150枚の「A」と約27枚の「B」があること
つまり本物は「A」なんですが、カード「3」までのフェイクを見せるために「B」が存在。
まさに初代スーバニの「60ゲーム」と「5ゲーム」を上手く再現した感じです。
で、ここで昨日の「青りんごリプ」が登場です。
完全に予想ですが「青りんごリプ」はボーナス成立後orフルーツ中にしか出現しないと思われます。
(通常時に出現しても、かなりの低確率のはず)
先述したカードが「1」や「2」の途中に「青りんごリプ」が入賞すれば、もうドキドキですわ(笑)
要するに、フルーツはほぼ確定状態、ドラムロールまでは行ったも同然。
次ゲームに続くかどうかの、あのアツさが体感できるのです!
正直、CTなので狙う場所によっては小役の入賞系でフルーツか否かが分かっちゃうこともあります。
また、当然CT発動目をしっかり見ていれば突入はおろか「A」か「B」の区別もつきます。
(↑ただ、あえてテンパイ目をCT発動目にしているのは流石! 基本的にズレ目を気にしているから、見逃すことが多い)
しかし、そこはあえて見ないように打つのが新生バニーとの正しい戯れ方と思いますよ^^
ではお待ちかね(?)
BIG入賞の映像をどうぞ!
(青りんごリプの不思議な感じの入賞音が結構好きです)
BIGが連チャン(30G以内程度?)するとBGMが「初代スーバニ」に!
さらに連チャンするとBGMが「初代バニーガール」に!!
(残念ながら聞けませんでしたが…)
最後に絵柄にもこだわりを感じたのでご紹介。
ほとんどの絵柄が初代を継承していたのですが、チェリーに少し異変が…
<スーバニZチェリー>
違い、分かります?
なんか葉っぱがウサギの耳に見えませんか?
さらに…
<スーバニZ青りんご>
大きさ、形はともかく…
自分くらいのマニアになると、新生青りんごの影が「うさぎ」に見えちゃうから不思議です。
ま、きっとこれは自分の思い過ごしでしょうけど(笑)
お楽しみいただけたでしょうか!
では、また!