どうも、スロマガライターのオノルです。
これから色々と書き綴っていこうと思うので、よろしくお願いします。
では、とりあえず今日は、ブログタイトル「ヤクルトはホールの味」のことを…
今から12、3年くらい前か、まだまだ個人経営や「○○会館」なんて名前のホールが多かった時代。
ホールでは夕方6時くらいになると、サービスとしてヤクルトを一人ひとりに配るサービスがありました。
出なくてイライラしているところに、おもむろに差し出される冷たいヤクルト。
このブログが読者の皆さんにとって、そんな一服の清涼剤になればいいなと、つけてみました。
実は近所のふる~い感じのホールは、今でもヤクルトがもらえます
フィーバークイーンZEROって台が一台だけあって、自分はそれを打ちにたまーにいくんです。
目的はその台だけだから、結構粘るんですが、
そうすると店長さんが「今日もよく粘るね」ってヤクルトをくれるんです。
このときのなんともいえないやりとり…とても好きです。
みなさんともそんなコミュニケーションができたらうれしいですね!
ではまた。
これから色々と書き綴っていこうと思うので、よろしくお願いします。
では、とりあえず今日は、ブログタイトル「ヤクルトはホールの味」のことを…
今から12、3年くらい前か、まだまだ個人経営や「○○会館」なんて名前のホールが多かった時代。
ホールでは夕方6時くらいになると、サービスとしてヤクルトを一人ひとりに配るサービスがありました。
出なくてイライラしているところに、おもむろに差し出される冷たいヤクルト。
このブログが読者の皆さんにとって、そんな一服の清涼剤になればいいなと、つけてみました。
実は近所のふる~い感じのホールは、今でもヤクルトがもらえます

フィーバークイーンZEROって台が一台だけあって、自分はそれを打ちにたまーにいくんです。
目的はその台だけだから、結構粘るんですが、
そうすると店長さんが「今日もよく粘るね」ってヤクルトをくれるんです。
このときのなんともいえないやりとり…とても好きです。
みなさんともそんなコミュニケーションができたらうれしいですね!
ではまた。