師匠と剣山へ | ののちゃんブログ

ののちゃんブログ

四国は徳島で暮らしている、ののちゃんの日記です。

本当は1人で取材と撮影を兼ねて剣山に行く予定でしたが。。。なぜか助手席には師匠があせる

って言うのも、パワ友さんにカメラを渡すため、待ち合わせになった場所が師匠宅で、急に「ワシも行く」との一言でご一緒して頂くことになりました。


行く途中、東祖谷山の名頃にて、剣神社と栗枝渡神社の両総代であるTさんに本場の祖谷そば、天ぷら、豆腐を振舞って頂きました。 師匠と来なければ、こんな機会は無かったっす~

その作業などの撮影や、同席していたOさんからお爺ちゃんが高根さんの剣山発掘に夫人として関わっていた話しなど、貴重で美味しい時間を過ごしました。


ののちゃんブログ-祖谷そば (写真)祖谷そばを打って、大きな釜に麺を入れるTさん。 45年間生きていて、一番美味しかった蕎麦でしたビックリマーク


剣山の山頂へ登って撮影する予定でしたが、師匠が夕方5時までに徳島に戻りたいとのことでしたので、それをキャンセル。

リフト下の見ノ越で、前回取材した雑誌記事の原稿をチェックしてもらうため、数軒の店舗へご挨拶。

そして、7月16日に上映するドキュメント映画「劔の夜明け」の会場となる見ノ越トンネル(雨天の場合)にスクリーンを試しに設置。

ののちゃんブログ-見ノ越トンネル (写真)7月16日、雨の場合は見ノ越トンネル内での上映。天気が良い場合は劔神社の境内で上映会をする予定。

。。。え~っと、ところで、なぜ!? トンネル内ででるかと言うと、只今トンネルを抜けた先が崖崩れのため不通となっているから。。。なのだっ!!