とうとう。。。その日はやって来ました ついに、あの男がやって来るのです
フェリーの扉が開くと、その男が運転する「てんぷらカー」ことWVO自動車が現れました
。。。ってなことで、長野県から徳島に、あの小出さんが無事に到着され、僕ののちゃんはお出迎えに参りました
今日は、神山町在住のシンガーソングライターの愛ちゃんが企画する「心と地球を繋ぐ時2012in徳島」の徳島市内の会場内にて、てんぷらカー改良ワークショップを開催する小出さん。。。怪我をされた主催のマミーに代わって、少しでもお手伝いできればと思い、僕ののちゃんは、夜まで密着させて頂きました
(写真)南海フェリー徳島港に到着した小出さん。
午前9時ごろに徳島市内にある新町橋たもとにある公園に会場入り
ちょうど、みんな顔見知りの関係者が会場の設営をされていました
とりあえず、小出さんから頼まれた資料のコピーなどをするため、一度、僕ののちゃんは自宅へ戻り、用事を済ませて、今度はスクーターバイクで会場へ
開演の10時を少し越しての戻りでしたので、すでにお客さんもチラホラ パワ友さんも来場されいたので、ご挨拶&2台の内の1台、早速ビデオ撮影もお願いしちゃいました
ありがとうございましたパワ友さん
会場の隅で、小出さんは黙々と作業をされていまして。。。その一部始終を撮影させて頂きました
(写真)マミーの乗用車を改良する小出さん。車はディーゼルエンジンのマツダのボンゴ
小出さんの作業を横目に。。。ステージでは、主催の愛ちゃんのライブがスタート
(写真)午前のライブで歌う愛ちゃん
後ろの浮島ステージでは、ゆうきさんが絵を描いておられました。
今回のライブ&イベントは、「平成」生まれの若い世代が企画と開催してメッセージを伝えていくことがコンセプト その主催の愛ちゃんは19歳
「昭和」生まれの世代は、準備と設営、そして運営の裏方として応援&盛上げ部隊に徹しておられました 基本、ステージに立ったのは、その「平成」世代でした
(写真)沖縄生まれのジャンヌさん。 まだ20歳ながら、その生立ちの話しは深~ぃ内容でした。
会場内では、10店舗ほどのマルシェが開かれておりました。
僕ののちゃんも、コーヒーやお菓子、すだちジュース、野菜などを購入して頂きました
(写真)マルシェの一つ、サダさんの元気玉を頂きました。確かヘンプの炭入りだったと思います。美味しかったので2回注文しました。
この会場は、JR徳島駅の中央大通りを南へ200m歩いた、新町橋たもと東公園でして、ステージの一部が「浮島」になっています。
ライブの間、ズーとその浮島ステージで絵を描いていた、ゆうきさん。。。船酔いしないのか。。。僕ののちゃん非常に気になっておりました
(写真)オリジナル紙芝居をする、いのりさん。
(写真)カンちゃんのライブ。 こんな素晴らしい会場で歌うのは、初めてって言っておられました。
午後2時ごろ、小出さんのワークショップであるWVO改良作業は無事に終了
作業中、いろんな方々の応対に手を止めた小出さんでしたが、さすが余裕の作業でした。
主催の愛ちゃんに改良を終えた、てんぷらカーをチェックして頂きました
(写真)てんぷらカーの改良作業を終え、愛ちゃんに最後見て頂きました
(写真)午後のライブを歌う愛ちゃん。
(写真)全てのイベントとライブの終盤の愛ちゃん。
(チラシ)次は愛媛で愛ちゃん主催のライブ&イベントがあります。 お近くの方は、是非お立ち寄りくださ~い。