もち粟、さっそく食べました! | ののちゃんブログ

ののちゃんブログ

四国は徳島で暮らしている、ののちゃんの日記です。

Nくんから電話があり、徳島市両国本町にある吉田米穀店にあるよビックリマークってな連絡を頂いたので、早速、昼過ぎに買いに行きました走る人

「冷蔵してくださいね」て店主から言われ。。。意外とデリケートなんだと思いました。

でも、早々にゲットできて無茶苦茶ラッキーチョキ


ののちゃんブログ-もち粟1Kg
(写真)熊本県産のもち粟 1Kg 1,050円で購入。


帰って、早速ブーちゃんに、今日の晩御飯に粟と玄米のごはんをリクエストDASH!

。。。んで、出来上がったホカホカのご飯は、いつもより少し黄色く、香ばしくて、非常にモチモチした食感でバッチグーグッド! 

白米と比較して食物繊維約が7倍、鉄分が約6倍、マグネシウムが約5倍、カルシウムが約3倍、カリウムが約3倍だとか。。。

しかし、このプチプチ感が最高ビックリマーク


ののちゃんブログ-もち粟と玄米
(写真) 玄米にもち粟を入れて炊き上げたご飯。 よりご飯が美味しくなりますアップ


そして、ブーちゃん手づくりのお菓子にも、もち粟を入れてもらいましたニコニコ こちらもまた、プチプチ食感が絶妙だっ!!


ののちゃんブログ-粟お菓子
(写真) 材料は、バナナ、ホットケーキミックス、胚芽、レーズン、鳴門金時イモ、豆乳、ココア(黒い菓子)、ヘンプオイル、オカラ、そして粟。


そうそう、昨日の僕のブログで、茨城県古河市の荒川さん が新嘗祭用の粟を作られているそうです。。。っと書いていたのですが、ブーちゃんが一言。。。「親戚のオッチャンKさんも天皇に納めたことあるよ!」っと、えっDASH! そっ、それて、新嘗祭に粟を納めたってこと!! 無茶身近なトコロに、阿波の粟を新嘗祭に納めた人物がいたとはDASH! 驚き~っ叫び & 嬉し~ぃニコニコ

う~ん、しかし、あのオッチャンって実は凄い人だったんだ。。。っと今日、シミジミ思いましたあせる

その新嘗祭の時に記念にくれたのが。。。テーブルのお菓子入れの器だったことも、今日知り、ワォ~な発見の連続叫び


ののちゃんブログ-記念品
(写真)親戚のオッチャンKさんが、平成5年の新嘗祭に献上した粟の記念として、親戚に配られた器だとか。。。