長慶会に向けて歴史研究 | ののちゃんブログ

ののちゃんブログ

四国は徳島で暮らしている、ののちゃんの日記です。

昨夜。。。いや今日の朝4時過ぎに、ディナーショーの打上から戻ってきたこともあり、昼過ぎまで寝ておりましたぐぅぐぅ

途中、師匠と歌姫Sちゃんからお電話を頂きましたが、電話を切ってからも、グーグー即寝ができる始末ぐぅぐぅ

ところで、今日は講師の仕事の準備と、こよなく三好を愛する『長慶会』って言う歴史愛好会の発表の準備をズ~っとしておりました。


僕、ののちゃんが発表する題目は、『承久の変・小笠原氏~阿波での活躍』なのですが、時間として30分時計
『承久の変』はよく、朝廷と幕府の戦いビックリマークって言ってますが。。。西暦1221年に起こった、後鳥羽上皇と北条政子の戦いメラメラって言う方が分り易いかも。

この北条政子は女将軍と言われるほど、ワォ~な女性なのですが、戦う相手が『朝廷』ってとこも驚きです叫び
でも、よくよく考えると、源氏幕府を滅ぼしたのも、北条政子のような感じなので、結局は平氏としての存在だったのでしょうか。。。ねぇ~

朝廷、藤原、北条、源氏、平家、小笠原、佐々木。。。っと詳細を調べていくと、思わないトコロで親戚だったり、戦をしたりと、発見の連続目 小中高の学生時代の歴史はダウンでしたが、今、している歴史の勉強は非常に楽しくて、アっと言う間に時間が過ぎてしまいます叫び

ののちゃんブログ-系図 ←小さい字で読めないと思いますが、こんな系図を作りながら勉強中あせる