中山裁判 初公判に行ってきました。 | ののちゃんブログ

ののちゃんブログ

四国は徳島で暮らしている、ののちゃんの日記です。

今回はほぼ予定通り朝7時過ぎに東京駅、八重洲口に到着バス
しかし外は結構な雨雨 傘を持って行かなかったので、コンビニで透明傘を購入ニコニコ 背中のリュックにノートパソコン。。。。ショルダーにビデオカメラを持っている状態なので、傘無しでは機材がずぶ濡れになっちゃいます汗

今回の東京訪問の目的は、13本のドキュメント映画の7本目、中山康直さんの初公判の撮影。

初公判は霞ヶ関にある東京地方裁判所405法廷、14時半から始まるのでそれまで、ネットカフェへDASH!

とりあえず、カフェのPCでなく、自分のノートパソコンに向かって本職の作業を昼過ぎまでしました。

映像の作業なので、ノートパソコンの処理速度ではまだまだ遅い。。。残念ながら、作業を完全に終えることができずに、パソコンをスリープ状態にしてカフェを後にしました。


時間を見ると、以外にもギリギリ叫び 昼ごはん食べる時間もありませんでしたが、とりあえず、ビデオバック以外をコインロッカーに預けて、裁判所へダッシュ走る人

裁判所ではすでに、抽選は終わっており、20名の傍聴席に対して200名以上が集まったとか叫び

僕、ののちゃんは裁判所に入るのは人生で初めて爆弾 まるで空港の身体チェックと同じようにして入りました。

もちろん、裁判所敷地内では撮影は禁止むかっ とりあえず、裁判所敷地外でしたら撮影はOKなので、歩道に出てしばらく裁判所の外の景色を撮影いたしました。


東京地方裁判所のビル4階にある405法廷前の廊下には抽選に外れた200人ほどの応援団が、裁判中ずーっと待っておられました。。。僕もですが。

そこで懐かしい顔ぶれ、昨年の夏、穴吹の滝で出会ったT&J夫妻がおられましたニコニコ お互い、ここで再会するとは思ってもいませんでしたので大変嬉しかったですクラッカー

あと、中山さんをバックアップされているMさん、Iさん、Nさんにご挨拶パー

そして近々、関東から徳島へ仕事の転勤で、引越しされる僕より背の高~ぃTさんをご紹介頂きましたニコニコ

徳島に来た時は、是非ご連絡くださいっネっ携帯


約1時間後の15時半過ぎ、傍聴人が出てこられ。。。最後に中山さんの姿目

約10日ぶりに会うのですが、何か懐かしい~感じ。 自然と中山さんと握手していましたパー

裁判所の法廷前でしたので、大勢が居座るのも迷惑なので、とりあえず、夕方の報告会まで解散。


報告会は銀座で17時から。 僕は遅~い昼飯(蕎麦)を食べてから、会場に向かいました走る人
すでに会場は人人人。 カメラを設置する場所も間々なりませんでしたあせる

会場には、中山康直さんを中心に両脇にM弁護士親子、更にその両脇に世話役の中心的メンバーの二人が、我々と向き合うように座っておられました。


まずは、中山さんが裁判の報告。 次に弁護士のイケメンMさんが、裁判の様子を細かく説明。 更に、お父さんのM弁護士さんが、大麻と関わった経緯と大麻取締法の違法性について発言されておりました。 そして会の中心的メンバーのお二方は、メディカルとして大麻を栽培できるよう議員や議会へ働きかけている現状を発言されておられました。

この報告はすべて、許可を得て、ドキュメント映画用にビデオ撮影させて頂きましたチョキ

報告会の後は交流会 参加費3,000円で立食。。。残念ながら、ビーガンな僕、ののちゃんにとって、食べれるチャイニーズデッシュはありませんでしたガーン 
しかし、その分、会話で楽しむことができましたニコニコ 途中、交流会から参加したWKちゃんと10日ぶりに再会。

今日、東京から大阪への引越しが終わるとのことで、交流会の後、そのままバスに乗って大阪へ向かうとかバス しかしWKちゃんは凄く感覚の鋭い青年で、3人の男兄弟の次男。。。そして兄弟全員、忌部をリスペクトしているとか。凄いビックリマーク 交流会では、新たに会場の責任者でもあり、中山さんをバックアップしている方や、来週中までに高知の中村へ移住される方、以前、鳴門のナマステゲストハウスにお邪魔したというインドをこよなく愛するR樹さん、もちろん徳島在住のT&J夫妻と徳島に転勤されるT君と話しが盛り上がりました。

会場を出る前、今年のメーリングリストへのメンバー申込みをお願いしました。 その証に『大麻草検証委員会』のバッチを頂きました。 徳島では馴染みの紋章。。。大麻比古神社、忌部。

ののちゃんブログ-大麻草検証委員会のバッチ  ←大麻草検証委員会のバッチ
ホテルに戻ったのは晩10時頃。 眠いのを我慢して、本職の作業を夜明けまでがんばりましたドンッ