狛犬って性別があったんだ!? | ののちゃんブログ

ののちゃんブログ

四国は徳島で暮らしている、ののちゃんの日記です。

昼食は一人で、徳島県境の香川のうどん屋に久しぶりに行きました割り箸
その後、少し遠回りして。。。師匠の家に遊びに行くことにしました車
道中、又してもうんちを我慢しきれず、とある神社へ。。。たまたま社務所の外にトイレがあったので、セーフでしたニコニコ

この神社は『別宮八幡神社』っと言って、なかなかの存在感ビックリマーク
拝殿前に飾られている黄色の『しめ縄』が超ナイスグッド!

ののちゃんブログ-別宮八幡神社  ←東かがわ市西山867にある『別宮八幡神社』

この神社は、前方の『仙峨山』を超えた所にある『白鳥神社』に向かって鎮座していて、その直線状に『高松自動車道』の『白鳥トンネル』があるみたいです。 つまり、直線ルート上の山なみを切断しないようにトンネルを拵えたのかっビックリマーク
んで、由来の石碑を読むと、どうやら『別宮八幡神社』と『白鳥神社』はお互いに関係の深い神社のようです。関係については(略)爆弾


ののちゃんブログ-狛犬あ  ←阿形の狛犬 オ~ッ、立派なモノが付いてます目

しかし、この神社の境内にある狛犬。。。ヒョットしたら初めての発見がっDASH!
『あ』の狛犬のアソコに、男性のシンボルがハッキリと付いているじゃ~あ~りませんか叫び ってなことは、この狛犬はオスっすか!?

ののちゃんブログ-狛犬うん  ←吽形の狛犬

。。。んで、こちらの『うん』の狛犬は付いていないから、メスっはてなマーク 狛犬って性別があったんだぁ~
トイレに寄っただけの神社で、こんな大発見があったので、何か今日はラッキーチョキ

こちらの神社の後、県境の『鵜の田尾トンネル』をくぐって、徳島県阿波市へ突入車 すると空からは雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の嵐。

土御門上皇の伝説の地である奥の『御所神社』に立ち寄って、参拝をし。。。以前、ボランティアで作った土御門上皇の観光マップを補充ニコニコ

ののちゃんブログ-御所神社  ←徳島県阿波市土成町宮川内にある『御所神社』

雪が降る中、師匠の竹細工作業場へ。。。煙突から温かそうな暖炉の煙が出ておりました。
この日曜日に竹細工教室を予定していたM小学校ですが、インフルエンザの為、延期になったとかダウン
とりあえず、師匠と竹木琴の試作品を作ったり、竹ゴマを回して遊んだりしましたニコニコ

ののちゃんブログ-竹ゴマ  ←この竹ゴマ、結構長い分数。。。回っていました!!

回転する竹ゴマを見ていると、映画『インセプション』のシーンを思い出しますあせる