←近所の道端で発見した超かわいいボンボン
君達の名は
今日は、おだやかなでしたので、家でゆっくり~っと過ごそうと思っていました。。。が、急遽明日。。。広島へ撮影の出張が入ったため、その準備をしていました。
準備の後、以前から借りていた、阿波市市場町在住だった故Mさんの歴史資料を返して欲しいとの連絡もあったので。。。その膨大な資料をスキャンしておりました。
ところで、先日の滋賀県長浜の帰宅から、木製の名刺入れが見つかりません
その名刺入れには、長浜で会った、自主映画作りに関連する人達の名刺が結構入っているので、ショック
どっかから、出てくることを願いながらも、同行していた突撃隊長Yさんに聞けば、みんなの連絡先は分るので、まだ気分的にはセイフです
先日の13日の日曜日、土御門上皇祭にだったので午前中は、水無瀬神宮と金原陵を隊長Yさんと行動を共にしておりました。。。その続きを少し書きますねっ
昼から、名神高速道路を走って滋賀県長浜市に移動
その目的は、『映画制作』に関係する人達に会うためです
集まっていただいたのは、長浜在住の映画制作相談員のSさん 同じく何でも見通せる長浜在住のMさん
突撃隊長Yさんと、そのYさんの知人のお二方 そして僕、ののちゃんの合計6人
茅ヶ崎、名古屋、長浜、兵庫、徳島。。。っと来られた場所もバラバラ まぁ~良くぞ、忙しい中、集まって頂きました
名刺交換の後、僕、ののちゃんは、映画相談員のSさんと映画作りの話で夢中になっていました。
Sさんは、映画をこよなく愛する20代前半の若々しい女性。。。いろいろな自主映画の情報を教えて頂きました
その上、アメリカ原住民のドキュメンタリー映画のDVDも頂きました 『世界を癒す13人のおばあちゃん』っとサブタイトルが付いています。 この週末に観ようと思っています。
他の参加者も、いろんな相談話しで賑やかでした。
途中から、Sさんが関係するイベントに一緒に、僕と隊長Yさん3人だけで、行ってみることにしました。
長浜にある『蓮光寺』にて宮崎監督のナウシカを上映しているとか。。。途中から参加したので、『風の谷のナウシカ』の上映には間に合いませんでしたが、住職様のお話と交流会には参加することができました。
←長浜市の蓮光寺にて、御住職のお話し。
結構、参加者の年齢が若いのにビックリ 僕、ののちゃんの関係するお寺のイベントでは、平均70代ぐらいですが、こちらの『蓮光寺』の参加者平均年齢は20代ぐらいかなっ
凄い
もう、終わってしまったイベントですが、詳しくはこちらのリンク先を ⇒お寺でナウシカ
んで、強く感じたのですが、ここ滋賀県は結構、自主映画制作が盛んな土地柄。。。しかも若い人達
僕の住む徳島でも、多少なりとも映画に係わっている人々も結構いると思いますが。。。滋賀県はパワフルだっ
お寺でのイベント交流会にも参加して、いろんな方とお話し。。。もちろん竹製のめがねフレームがとってもお似合いの御住職様とも。。。
お寺を後にし、再び6人が集結 それから、時間に余裕のある4人は、居酒屋へGOGOGO
もちろん、僕、ののちゃんは運転して四国に帰らないといけないので、ノンアルコールビールでしたが。。。
映画の話はさて置いて、何でも見通せれるMさんを中心に、ワクワクな話しや個人的な相談ごとなど、話はどんどん盛り上がっていきました
このMさんは、エ----ッってな感じの凄い男性なのですが。。。見かけが普通すぎて、そのギャップがとっても
いつの間にか、突撃隊長Yさんの相談ごとに、僕もMさんのに感化されて、真剣に話しに加わっていました
9時過ぎまで居酒屋で楽しみ、また再会を願って、僕は隊長Yさんを助手席に、長浜のお二方とお別れいたしました
帰りの車では、引き続き、隊長Yさんの相談ごとで、盛り上がりました 結局、徳島の自宅に帰宅したのは、翌日の朝4時
んで、そく寝ました
しかし、後からMさんの存在がジワジワと強く感じるんですが。。。やはり凄いお方なのでしょうか